おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

小3、女の子のエレクトーンレッスン。

レッスンを始めて、3回目です。

 

「カンガルーはおやこでぴょんぴょん」

 

休符をきちんと感じて、3拍子に乗って弾けました音符

両手になると、スタッカートが抜けてしまいましたが、指摘するとすぐに直すことができましたね。

 

「りすのこもりうた」

 

二分音符、全音符が初めて登場します。

説明しようとすると、先に言ってくれました!!

「学校で習ったよ」と。

 

学校で習った音符の名称をちゃんと覚えている人は少ないので、驚きました。

楽典の得意な生徒さんになりそうですキラキラ

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「おちば」

 

おりがみではっぱをつくり、音楽に合わせて、上から下へひらひらと舞い降りるようすを表現しました落ち葉

腕から指までは脱力し、はっぱをやわらかく揺らします。

 

楽譜を見て、音が1小節ごとに下がってきているということに気付きましたねぐぅ~。

おちばが木から落ちてくるようすが表現されていますね。

 

「ときのおどり」

 

連弾の曲に挑戦しています。

アーティキュレーションを丁寧につけて、譜読みできていました花丸

 

 

小3、女の子のピアノレッスン。

 

「かえるのうた」

 

輪唱をやってみました。

それから、輪奏にしてみました。

おうちで、一人で輪奏に挑戦してみたことがあるそうですキラキラ

そうやって、ピアノで遊ぶことはとても良いことですよ。

 

楽譜では、一部分が輪奏になっていますね。

 

ワークブックでは、元の楽譜を1オクターヴ上げて書く宿題を出していました。

楽譜全体を書くのは、慣れるまで難しいですね。

ぼうの向き、左端のト音記号の記載、スラーなど記号の記載など、色々と間違いがありました。

もう1度がんばってみましょうね!

 

 

小3、女の子のピアノレッスン。

 

「うつくしいよあけ」

 

3拍子を感じて弾けていましたト音記号

1段目と3段目は同じメロディーですが、先生パートの伴奏がつくと、3段目のハーモニーが変わり、夜明けの空が違う色合いで表現されていることがわかりますね。

 

「きらきらぼし」

 

知っている曲になると、目がきらきらしていますキラキラ

「英語で歌えるよ~」と言っていました。

この日は時間がなかったのですが、次回、英語で歌ってもらおうかな。

 

 

今月、息子が6才になりました誕生日

幼稚園3年目となり、ずいぶんしっかりしましたね。

登園しぶりで、年少の今頃は、本当に大変でしたから、泣いている年少さんと途方に暮れるママを見ると、つい声を掛けたくなります。

 

 

今日は幼稚園のお誕生会へ行ってきます誕生日

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室