おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、男の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「かくれんぼ」
テキストに書かれているのは、「ソシラ ソシシラ」のト長調と、「ドミレ ドミミレ」のハ長調のみですが、他の調もすべて体験していただきました
ドミレから半音ずつ上げていきましたが、黒鍵混じりは難しかったようですね。
おうちでは、ドミレと、ファラソと、ソシラ、すべて白鍵のみで弾けるこの3つの調を歌って弾いてくださいね
「ピアノのおけいこ」
前回のレッスンでは、一定のテンポで弾けていないこと、指の形について注意をしましたが、この日のレッスンではどちらもクリアされていました。
連弾でも上手に弾けましたね
小4、女の子のピアノレッスン。
「おちば」
少し肌寒くなってきた頃の、さみしいようすを表現したい曲です
テンポが速めでしたので、こういう曲はゆっくりがいいねと話しました。
「もみじ」
1の指は、意識しなければ、他の指よりポーンと響いてしまいます。
左手1の指で弾くところは、メロディーとのバランスをよく聴いて加減しましょうね
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
この日は振替を重ねて、1時間レッスンでした。
普段から、楽しくレッスンできているので、私もママも、1時間でもきっと大丈夫!と思っていたのですが、やっぱり全然平気でしたね
それどころか、レッスンの最後に、
「もうおわりなの~。あしたもピアノいく」
と言ってもらえました
「ちょうちょう」
歌詞唱や音名唱で歌った後、「おとあそび」にある脱力ちょうちょうをつくり、音楽に合わせてゆーらゆらさせたり、リトミック的なことをやりました。
ちょうちょうに自由に描いてもらった絵は、海の中の絵なんだそうです。
一生懸命作ってくれて、とても素敵なちょうちょうができあがりましたよ
そして、プレレッスンを始めて早1年。
表彰式をしました。
きちんと気をつけの姿勢で、賞状を受け取ることができましたね。
3歳なのに、素晴らしいです
さて、一昨日より目の痛みがあり、昨日の朝一で眼科へ駆け込みました
原因は、下まぶたの裏側に霰粒腫。
即、切開されました。
痛かったぁ…
私はコンタクトもしていないのに、ひどいドライアイで、目のレンズがいつも傷だらけです。
昨日は、霰粒腫のできていた右目の傷が多く、左目はだいぶマシになっていました。
夜、寝る前に眼軟膏をつけると、朝起きてから5時間ほどは、普通に快適に過ごせます。
その後は、頻繁に「ジクアス」というとても沁みる目薬を差さないと、光や風が痛くて、目を開けてはいられなくなってしまいます
長時間パソコンを使っているわけでもないし、冷暖房が直接当たるところにずっといるわけでもなく、原因不明で困っています。
老化ということでしょうか…
眼軟膏や目薬なしの生活がしたいです。
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。