おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

小4、男の子のエレクトーンレッスン。

 

先月より、ピアノでハノンを弾いていますピアノ

今は、手首と肘をやわらかく動かすことが課題。

前回より、動くようになりましたね。

 

「パパはママが好き」

 

チャチャチャのリズムにのり、上手に弾けていました音符

楽譜では、左手は全音符になっていますが、トレーニングでは、チャチャチャのバッキングに挑戦です。

 

昔のエレクトーンは、今のように素晴らしい自動伴奏がなかったので、自分で色々なリズムのバッキングをしなくては、それらしい音楽になりませんでした。

ですから、昔の楽譜は難しかったですね汗

 

(昔のエレクトーン↑ 画像はお借りしました)

 

今は、自動伴奏を大いに頼り、本物のノリを知る手がかりにすればいいと思いますが、やっぱり自力で、色々なリズムのバッキングができるようになった方がいいです。

 

jetの教材は、そういったことが学べるので、やはり良い教材だと思います!!

 

 

小6、男の子のエレクトーンレッスン。

 

自編曲に取り組んでおります。

この曲で、初めてのエレクトーンフェスティバルに挑戦することになりました五線譜

 

私自身も小5から、毎年出場していたEF。

ですから、大体はどんなものかはわかりますが、今、所属している楽器店での生徒の参加は初めてなので、私もドキドキです汗

 

この日は、アドリブの入り方、音域についてなど、アドバイスをしました。

 

元のメロディーが1拍目から入るものであると、変奏の時も1拍目から入ろうとする子は多いです。

 

それを1、2拍、飛び出すような形にしたり、逆に1、2拍、休符を取るような形にするだけで、かなり印象が変わりますよキラキラ

 

毎回、たくさん楽譜に書き込みやら、修正をしていくので、彼が帰った後は、消しゴムのカスだらけになっています(笑)

 

 

さて、今日から新しい1週間。

皆さま、充実した1週間となりますように新芽

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室