おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年中、男の子ピアノレッスン。

 

春休みに入りましたので、イレギュラーで、午前中にレッスンに来られました。

長期お休み中、空いていれば、午前中や他の曜日にお越しいただくことが可能ですト音記号

長期お休みには、色々と予定が入りますからね。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「もうすぐごはん」

 

先週、ホットケーキとハンバーガーの材料について、リズムを考えたのですが、この日はやっぱりカレーライスもやってみたい音符と。

 

でも、考え付いた食材が、

にんじん、たまねぎ、じゃがいも、、、と、すべて同じリズムになってしまいました(笑)

やっぱりハンバーガーでやりましょうはんばーがー

 

 

年中、女の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「かくれんぼ」

 

「もういいかい」「まぁだだよ」のフレーズを色々な調で歌ったり、聴いたり、弾いたりします。

 

お歌の時、声は出るのですが、正しい音程で歌うことがまだできていません。

ハンドサインをつけると、少し音程をつけることができましたキラキラ

 

「たのしいよる」

 

スラーが意識できるようになりましたねアップ

次は、楽譜の強弱記号に注目しましょう。

 

「どうしてmpなのかな?」と聞くと、

「しずかにおはなししているかんじ」と言っていましたきらきら!!

 

 

小1、女の子のピアノレッスン。

 

「しろいくも」

ト長調の曲です。

音域が広がり、手のポジションも変わり、譜読みが大変ですね。

 

いっしょに繰り返し、片手ずつ歌ったり、弾いたりしましたおんぷ

 

来週はおんぷカードもつくりましょうね五線譜

 

ト長調のスケールも弾いてみました。

指くぐり、指こえの場所を覚えましょう。

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

今月から取り入れているハノン。

順調に進められています。

リズム変奏も、指の形に気を付けて、丁寧に弾けましたピアノ

 

「すいしゃ」

左手にポイントのある曲です。

ドリルにも、左手がうまく弾けるように、練習曲があります。

メロディーと重なった時の響きをよく聴いて弾きましょうね音符

 

 

ところで、昨日は娘の保育園卒園式でした*さくら*

 

2年間のフォトブックをいただき、帰ってから子どもたちと見ていたら、涙が止まらなくなってしまいました。

1歳3か月から小さな社会でがんばっていた娘、とても良い笑顔の日常がたくさん写されていましたニコちゃん

 

大切な3歳までの時期、息子の時は専業主婦で、毎日いっしょにたくさん遊んだけれど、私が仕事再開を望んでいたから、娘にはしてやれなかった。

 

申し訳ない気持ちが、時々大きく膨らんで、波のようにやってくる2年間だったけど、子どもには愛情たっぷり、忙しい保護者には何かと考慮してくださる保育園でしたから、母子共にやってこれたのです。

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいですはあと

 

さぁ、次は幼稚園。

今週末、少しは幼稚園用品に名前付けをしないとね…汗

 

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室