おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
小1、女の子のピアノレッスン。
サウンドカーニバルが終わり、また通常のピアノレッスンに戻りますが、部屋に入るなり、エレクトーンに座ってニコニコしていました
「弾きたいの?」と聞くと、
「うん!」と嬉しそうに言い、サウンドカーニバルで弾いた曲を1回弾きましたよ。
ピアノを習いながら、時々エレクトーンも弾いてみると、良いことが色々ありますね。
様々な楽器のことを知ったり、持続音を経験したり、リズムに合わせて弾く練習ができたり。
ピアノ演奏に生かされると思います
所属支部のサウンドカーニバルは、5回参加すると、ブリランテ賞が贈られ、素敵なトロフィーをいただくことができます。
それを目指したいそうですよ
ぜひ、トライしてくださいね。
年中、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「つなひき」
まず、音楽に合わせて、つなひきごっこをしました
ミドルCを中心に、ヘ音記号側にドーシと引っ張れば、次はト音記号側にドーレと引っ張ります。
遊びながら何度も音楽を聞き、お歌をしっかりと歌って、ミドルCを中心とした5つの音を覚えますよ
プレレッスンはこの日で修了。
来週からは弾くことを中心とした、通常のピアノ個人レッスンコースへと移行します。
新しいテキストを渡すと、にっこり嬉しそうに中を見ていました
小1、女の子のピアノレッスン。
「アルプスのやまごや」
1か所だけどうしても詰まってしまう箇所がありました。
惜しかったですね。
次回は連弾で合わせて、きれいにしあげましょうね
「ぞうさんのさんぽ」
まず、音楽に合わせて、のっしのっしと歩いてみました。
「最後は、ぞうさんが遠ざかっていくんだよ」と言うと、
「じゃあ、初めは強く弾いて、だんだん弱くしていくんだね」と言っていました。
楽譜を見ないでも、情景を思い浮かべて、強弱記号を考えることができましたね
練習チェックシート100マス達成
(先週のレッスンにて)
よくがんばりましたね。
小2、女の子のピアノレッスン。
「インディアンのたいこ」
片手ずつ丁寧に練習できていました
そして、この曲が終われば、グレード13級を受験します。
初めてのグレード試験。
でも、だいじょうぶ
私が試験官資格を持っていますから、13~11級はいつもの教室で、あまり緊張せずに受けられますよ。
13級は、課題曲、自由曲、聴奏(メロディー聴奏、ハーモニー聴奏)。
ハーモニーの聴き取りは、いつも歌のみでしたので、この日は弾く練習をしました。
きちんと聴き取って、弾くことができましたね
それでは皆さま、良い週末をお過ごしください
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。