こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

曲のテンポが安定しないので、メトロノームを使ってレッスンしました。

 

 

でも、メトロノームをかけながら、私が大声で歌うから合わせられるけど、一人では合わせられない…とのこと。

拍をまだよく理解していないうちは、メトロノームに合わせることはむずかしいですね汗

 

まず、メトロノームを鳴らしながら、私のピアノに合わせ、何度も歌ってもらいました。

理論的に、「この音符は2拍だよ」という説明をしてもなかなか直らない時は、歌で曲の拍感をしっかり覚えます。

 

おうちで自分ひとりでもメトロノームに合わせて練習できるよう、これからレッスンで取り入れていきますね音符

 

 

小1、女の子のピアノレッスン。

 

「ほしのうた1」

曲のイントロと、テーマが始まってからのテンポが全然違っていました。

「曲を弾き始める前に、心の中で1、2、3、4とテンポを数えようね」

とお話しましたキラキラ

 

おうちでの練習でも、通して演奏する前に、テンポ、よくミスタッチする箇所、レッスンで注意を受けた箇所などを確認してから練習しましょうねト音記号

 

 

年中、男の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「きらきらぼし」

来月のハッピーコンサートで、お姉ちゃんとアンサンブルをします。

先々週は順調だと思いましたが、先週、休講になってしまったせいか、この日はかなり忘れてしまっていました汗

 

本番まであと3回。

合わせ練習の前に、まず自分のパートを完璧にしましょうねファイト

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

この日はちょっとしたトラブルがあり、弟くんのレッスン途中で登場したお姉ちゃん。

驚きましたが、無事に来られてよかったね(笑)

 

「きらきらぼし」

お姉ちゃんもかなり忘れていました。

1週間本気で毎日やれば、確実に弾ける内容なので、がんばって練習しましょうね!

 

「やさしいなつのひ」

両手になるとスラーが切れてしまいましたね。

本人も自覚しているようでした。

 

レッスンで少し練習すると、すぐにできるようになるのですアップ

でも、あまり練習できていないのか、1週間後のレッスンでは忘れてしまっている、そんなことが多いのが残念です。

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「とべ!うちゅうせん」

壮大なイメージの連弾曲です音符

右手だけの宿題でしたが、よく練習できていたので、連弾パートと合わせてみました。

 

連弾になると、とっても豪華になるので、驚いたようですねびっくり

このセコンドに負けないよう、きれいなフォルテでメロディーを弾きましょうね。

 

 

今日の横浜、久しぶりに寒さは緩みましたが、風が強~い。

皆さまお気をつけてお過ごしください四つ葉

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ