おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

帰省のため、長く練習できず、かなり忘れてしまって、ショックを受けたそうです。

初心者のうちは、本当にさっぱり忘れてしまうことがあるようですね。

 

「おばけの足あと」

二分音符の長さが短くなってしまっている箇所がありました。

楽譜に書き込みをしていますので、楽譜をよく見ながら練習し、気を付けてくださいね!

 

帰省のお土産とのことで、チョコレートをいただきました。

ありがとうございますハート

 

 

チョコレートはちょっと疲れた時に必須なので、常備しているのですが、いただきものの美味しい特別なチョコは最高ですね~きらきら!!

 

 

小1、女の子のピアノレッスン。

 

「おやすみなさい」

左手の和音は、ドミソ(Ⅰ)、ドファラ(Ⅳ)、シファソ(Ⅴ7)が出てきます。

ドファラとシファソを間違えて弾いてしまうので、各和音の色のイメージを聞き、色えんぴつで楽譜に印をつけました。

 

ちなみに、ドミソ→赤、ドファラ→ピンク、シファソ→青、なのだそうです。

私のイメージでは、ドミソ→赤、ドファラ→オレンジ、シファソ→青なので、似ていますね音符

 

和音も歌いながら、しっかり覚えていきましょうねアップ

 

 

年中、男の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「4才のリズムとソルフェージュ」

年明けから、タタ(8分音符)のリズムを忘れてしまったようで、うまくリズムうちができません。

この日はお姉ちゃんが横にいて、いっしょに応援してくれ、なんとかできるようになりました。

楽しく取り組めましたねト音記号

 

前々回やってみた、「リズムのおうち」

この日は4分の3拍子に挑戦しました。

 

お姉ちゃんもやってみたい!とのことで、それぞれ自分で考えてリズムを作ってくれましたよ。

グループレッスンのようで、楽しかったですね音符

 

 

小1、女の子のピアノレッスン。

 

「にじ」

連弾で仕上げられましたはなまる

 

1か所、不安の残る段があり、躊躇して、そこに入る前に一瞬止まってしまいがちでしたが、

「弾ける!と思って、勢いで弾くのよ」

とアドバイスをしたら、うまくいきましたね。

 

「やさしいなつのひ」

細かくスラーがついています。

スラーの終わり方を練習しました。

すぐに体得し、上手にできるようになりましたねぐぅ~。

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「つきのハープのこもりうた」

こもりうたらしく、きれいな音で丁寧に弾けましたキラキラ

グレード13級の課題曲ですので、忘れないよう、時々弾いておいてくださいね。

 

「ベニスの謝肉祭」

メロディーがきれいに弾けるようになりましたおんぷ

左手は、♭が落ちてしまっていたので、気を付けましょうね。

 

 

週末は冬の嵐とのことです。

皆さまどうぞお気をつけてお過ごしくださいね四つ葉

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ