こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年中、男の子のピアノレッスン。

 

「えんそく」

ピアノに座ってすぐ、1回目でノーミスで弾け、合格のシールを手にしましたはなまる

「はやい!もうこの曲終わり?」って、びっくりしていましたね。

 

近頃ママは全然練習を見ていないそうですが、自分で読んで考えて練習してきているようです。

どんどん弾けるから楽しいようで、生き生きしていますキラキラ

 

そして、初めてのオリジナル曲を見せてくれました初心者マーク

 

 

生徒くんがイメージして歌ったものを、ママが書き留めてくださったようですハート

ママは「めちゃくちゃですよ~」とおっしゃっていましたが、それでいいんですよ。

 

自由な発想も自由なメロディーも、今だからこそできるもの四つ葉

 

きっとそのうち、自分でも書けるようになり、ハーモニーがつけられるようになり、両手で演奏できるでしょう。

書き溜めたメロディーの断片をつなぎ合わせて、長い曲になるかもしれません。

 

私は、作曲が上手いとか下手とかではなく、絵日記のように、気持ちや感じたことを音楽で表現できるようになってほしいと思っています音符

 

形になったら、「サウンドカーニバル」のMY SONG部門で披露しましょうねキラキラ

 

 

年中、女の子のピアノレッスン。

 

先週は胃腸炎でお休みしていたので、久々のレッスンでした。

元気になってよかったねほわり。

 

「てんしのうた」

前回、大体弾けるようになっていたはずが、曲の途中でテンポが変わってしまって、それで覚え込んだようでした汗

 

「なかよしピアノ」はCDもありますから、このような時には役立ちますね。

CDを聴きながら、いっしょに歌う宿題にしましたおんぷ

 

近頃、やる気がなく、なかなかピアノに向かわないとのこと。

音楽が好きで習い始めても、毎日ずっと意欲的に練習し続けるのは難しいことです。

 

幼児さんの場合は、まだまだ手厚いママのサポートが必要ですねハート

お風呂に入っている時や、ママが家事をしている傍にいる時に、ママが音名で口ずさみ、一緒に歌うことを誘導するなど、楽しい雰囲気で応援してあげてください!

 

 

小3、女の子のピアノレッスン。

 

初めてのレッスンでした。

 

既にト音記号のド~ソが読めていますぐぅ~。

音価についても、「分ける」や「全」の漢字を知っていると、「音価ピザ」をより理解できますね。

 

 

線と間についても、バッチリ理解できていました。

きっと、譜読みの力はグングンついていかれると思いますよアップ

 

「おつかいありさん」

初見で弾けてしまいました。

ヘ音記号の音は初めてでしたが、説明の後、ミスなく止まらず弾けましたね。

素晴らしい音符

 

「いちばんぼしみつけた」

リコーダーで吹いたことがあったそうで、初見で弾けました。

連弾にしても崩れず、きれいに合わせられましたねキラキラ

 

初めてということで緊張していたようですが、とてもしっかりしていて、サクサクとレッスンが進みました。

また来週、お待ちしておりますねト音記号

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ