おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
近頃、喉の調子が悪く、マスク姿で失礼しておりました。
小さい子のレッスンが多く、歌うことも多いので、できるだけマスクは避けたいのですが、歌っていると咳き込むことがあるのですよね。
常備している飴。
センター南、サウスウッドのマルシェで買っています
さて、先週金曜日のレッスンのようすです。
小3、男の子のエレクトーンレッスン。
この日は3曲弾きましたが、すべて指摘したのは「スラー」
今の課題です
大げさに歌って聞かせると、いつも笑っていますが、演奏では少し大げさにやるつもりでないと、意外と表現できていないのですよね。
そうやって隣で歌いまくっているので、喉はなかなか治りません(笑)
それから、年明けにグレード10級を受けるので、伴奏づけ、初見演奏の問題を初めてやってみました
どちらも余裕のある演奏でしたが、初見ではなんとな~く弾き始めてしまったので、なんとな~く弾き直しをしてしまいました。
これはもったいない
心の中できちんとカウントしてスタートし、終止線までは何があっても止まらない心づもりで演奏しましょうね
小5、男の子のエレクトーンレッスン。
年明けに6級を受ける予定ですが、自由曲のうち1曲は、先月の月刊エレクトーンに載っていた曲にしたいとのこと。
間に合うかなと心配しましたが、弾きたかった曲とのことで、さすがによく練習できていました。
でも、リズムの読み間違いがかなりあり、私の指摘の多さに少し凹んだようでしたね
月エレの楽譜は少し見にくいので、拡大コピーをした方がよいかもしれません。
試験で弾くので、楽譜通りにきっちりと演奏しましょうね
市販のエレクトーン楽譜、ヒット曲は7~6級で書かれていることが多いですね。
遊びとして、自力で弾けるようになるので、とても楽しいと思います。
この生徒くんは、学校で女子から、弾いて弾いて~と言われているそうですよ
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。