こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

この日は指のフォームをじっくり再確認しました。

曲の譜読みはしっかりできていて余裕があるので、今のうちにしっかり身につけましょうね音符

 

毎回、音名で模唱したり、聴唱したりしていますが、少しずつ力がついてきました。

お歌も少しずつ正しい音程で歌えるようになってきましたねアップ

 

 

小1、女の子のピアノレッスン。

 

おんぷカードをよく練習してきていたので、新曲の譜読みがスラスラできましたはなまる

 

 

これまでは、どちらかというと譜読みが苦手だったため、一緒に譜読みをするのに時間がかかってしまっている状況でしたが、ご本人とご家族のがんばりのおかげで、レッスンが以前より充実していますよ!!

 

今週は練習もがんばっていたようです。

 

 

年中、男の子のプレレッスン。

 

「ミッフィーのピアノ絵本②」より、「きゅうきゅうしゃ」

 

4-2の指使いで、救急車のサイレンの音が弾けましたね救急車

クレシェンドとディミヌエンドもつけられました。

左手も上手にできていましたよ。

 

「ぶんぶんぶん」

音名唱を練習しています。

初めの頃は、8分音符のフレーズになると、ぐちゃぐちゃになっていましたが(笑)、集中して聴き、覚えて、ほとんど全部歌えるようになりましたね音符

 

 

小1、女の子のピアノレッスン。

 

なかよしピアノ1巻最後の曲、「かざぐるま」

これに苦戦していました汗

 

なかよしピアノ1は、一番初めのテキストですが、スラーもスタッカートも出てきます。

この曲は長いスラーと、右手、左手、それぞれ切れる場所の違う部分が、難しいところです。

 

ようやくなんとか形になり、ほっとした表情をしていましたね嬉しいw

 

次のテキストも、楽しみながら、がんばっていきましょうおんぷ

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「ヤッホー」

ハ長調Ⅰ、Ⅴ、Ⅴ7の和音をアルベルティバスで弾きます。

ちょっと難しいので、和音を全音符で弾いたり、ワークブックで和音のトレーニングをしたりしています。

だんだんわかってきたようですねぐぅ~。

 

メロディー聴奏を始めて3か月半。

初めは自信なさげでしたが、だんだんできるようになってきました音符

 

 

みんな毎週毎週、少しずつ成長していくのが、本当に楽しみです。

時々、レッスン記録を読み返し、

「○ヶ月前はできなかったのに、今は普通にできてるキラキラ

と振り返っていますよ。

 

また来週、お待ちしていますト音記号

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室