おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年中、男の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「じほう」
この曲を気に入ったのか、楽しそうです
この日は、メトロノーム(アナログ)を60のテンポにし、メトロノームの動きを見ながら弾く練習をしました。
ブラインドタッチで、上手に弾けていましたね
付点2分音符の長さも、きちんと取れました。
「おるすばん」
「みんなのオルガンピアノの本①」のテキスト上、初めの方は調性について何も書かれていませんが、この曲はイ短調の曲です。
最後の1小節を指さして、
「ここがかなしい感じがするんだよね」
と言っていました。
1曲1曲タイトルがついているテキストは、こうやってイメージを膨らませやすいところがとても良いですね
年中、女の子のピアノレッスン。
毎回のレッスンで、メロディー模唱&聴唱をしています。
いつも聴唱は自信なさそうに小さな声で歌っていますが、この日ははっきりわかったようで、自信をもって歌っていましたね
おうちでもドレミでたくさん歌ってくださいね
「みんなでいっしょに123」
レミファなど、隣の白鍵を順に弾く時に、指が上がらず、おさえたまま次の音を弾いてしまったいましたが、きちんと1音ずつ弾けるようになりました。
連弾も1回で合わせられましたね
年少々、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「こうしん」
クラフトを気にいったようで、ケラケラ笑って、何度も弾いてくれました
2-3指は得意なようでしたが、1-2指になるとやりにくいのか、ピアノの椅子から降りてしまいました。
また他の指でもやってみましょうね。
ことばのリズム打ち。
「のりもの」バージョンでやってみました
日本語より英語の方が、言葉のリズムが豊かなので、和製英語が浸透している「のりもの」は、いろいろなリズム打ちができますね
ところで、次週22日は秋分の日でお休みということを、お伝えするのをすっかり忘れていました
毎レッスン、カレンダーを見ながら、レッスンノートを書いているというのに!
個々にメールさせていただきましたが、どうぞお間違えのないようにお願いいたします。
今日は3連休2日目。
あいにくのお天気になりそうですが、良い休日をお過ごしくださいね
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。