こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、男の子のピアノレッスン。
「あひるのこ」
譜読みがしっかりしていて、楽譜を理解して弾けていました
伴奏と合わせても、上手に演奏できましたね。
手のお山が少しなだらかだったので、グーにして、関節を確認しました。
「きらきらぼし」
音名唱がとても上手になりました
楽譜を見て、同じフレーズを確認。
同じだから、ちょっと表現を変えて、強弱をつけて歌おうねとお話ししました。
年中、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「おはなをそだてる」
新しく出てくる音は、ファとソ。
それから、ドミソの和音も出てきます
ファとソはまだ曖昧なよう。
でも、ドミソの和音は、左右の手に分けて、弾けていました
レッスンの最後には、久々の演奏タイム。
曲は、「動物戦隊ジュウオウジャー」
大好きとのことで、よーく集中して聞いてくれました
小1、女の子のピアノレッスン。
「てんしのうた」
スラーとスタッカートがポイントの曲ですが、それぞれ1箇所ずつ、できていない部分がありました。
そこを取り出して、つけるとどうか、つけないとどうか弾いて聞かせ、楽譜に書き込みました。
音の違いをよく理解し、すぐに直せていましたね
練習の時には、いつも書き込みに注意して弾いてくださいね。
先々週から作り始めたおんぷカード。
ト音記号のド~ソが割と読めるようになっていました
夏休みのあいだに、ヘ音記号のド~ソもスラスラになるといいですね。
小2、女の子のピアノレッスン。
「さんぞくのうた」
低い音域のメロディーを左手で力強く弾きます
力んでしまい、1の指がまむし指になってしまいました。
親指の付け根の関節が凹まないよう、気を付けましょうね。
ハ長調とト長調の説明をするために、はにほへといろはを説明。
こちらを使いました
説明はしたものの、ちんぷんかんぷんなようす。
野菜が逆にわかりづらいかな?
少しずつ覚えていきましょうね
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。