おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、男の子のピアノレッスン。
前回のレッスンから宿題を出し始めましたが、きちんと練習できていましたね。
楽譜を目で追いながら、姿勢よく弾けていました
お家では、指の形に気を付けて、ドレミで歌いながら練習してみてください。
正しい高さで歌う練習もしていきましょうね
小1、女の子のピアノレッスン。
「ヘンゼルとグレーテル」
お家では、片手ずつ練習してから、両手合わせて練習しているそうですが、左手の弾きこみがあともうちょっとほしいですね。
練習の方法も具体的にお教えしていますよ
五線ノートに、ト音記号のド~ソを書く宿題を出していました。
「できた?」と聞くと、「かんたんだったー!」と元気なお返事
ノートをチェックしてみたら、見事に1段ずれて書いている音がありました。
「あれ、ずれてるよー」と言うと、ハハハーと笑っていました
レッスンをしていると、みなさんの性格がよくわかります(笑)
年中、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「やまびこ」
やまびこのメロディーに、だんだん馴染んできましたね。
この日は、左手→右手で弾く練習をしてみました
それから、弾いた音が消えるまで、じっくり聴く練習も。
音を出した瞬間だけでなく、その後の響きをきちんと聴けることは、とても大切です
ミッキーの「このおとなあに」からは、「げんきにこうしん」
ラデツキー行進曲に合わせて、行進しました。
楽しみながら、名曲に触れていきましょうね
小1、女の子のピアノレッスン。
「つなひきぞうさん」
先週の弾き合い会の影響か、しっかり練習できており、連弾にしても崩れることなく上手に弾けました
あっという間にシールをゲットできたので、本人も驚いていましたよ。
「なかよしピアノ」は、「つなひきぞうさん」から、突然ヘ音記号の音がたくさん出てきてしまいます
でも、まだ今まで習った範囲のト音記号の譜読みができていないので、もう一度丁寧に説明しました。
おうちで楽しく復習できるよう、次週からあるグッズを使う予定です。
お楽しみに~
小2、女の子のピアノレッスン。
3拍子の曲を2曲弾いていますが、うっかり4拍になってしまわないよう、1, 2, 3, 1, 2, 3と小さな声で数えながら弾いていて、かわいかったです
拍子は取れるようになったので、この日は表現についてレッスンしました。
3拍子の曲に慣れるよう、グリーグの「アニトラの踊り」をリズム打ち&鍵盤遊びしたり、「うみ」に合わせて色々なリズム打ちをしたりしました
テンポが違うと、ずいぶん感じ方が違うということを経験できましたね
ところで、今週、息子が幼稚園から、鍵盤ハーモニカを持ち帰り、毎日吹いています。
見ていると、松田昌さんのピアニカが聴きたくなり、You Tubeで聴いていますが、やっぱりすごいですねぇ
一度、ジャズバーで生演奏を聴いたことがあったのですが、それはそれは素敵でした
いつか講座にも行ってみたいです。
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
現在、エレクトーン個人レッスンコースのみ募集しております。
詳しくはホームページよりお問い合わせください。