おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

小1、女の子のピアノレッスン。

お引越しによる移動で、レッスン2回目です。

 

当教室では、幼児さん~小学校低学年のレッスン時に、毎回、呉暁先生の「リズムとソルフェージュ」から1題ずつをやります。

 

この日は、複線リズム打ちをやってみましたが、初めての経験だったようで、苦戦していました汗

なかなかできなかったものだけ宿題にしています。

お家で練習してみてくださいね音符

 

「こいぬ」

ヘ音記号の譜読みにつまずいていました。

コツコツと読む練習をしていきましょうね。

いつか絵のようにわかる日がきっと来ますよ上げ上げ

 

 

年中、男の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「ジグザグみち」

ずいぶん弾けるようになってきたので、この日は手の形、タッチポイントの説明をしました。

 

リズム打ちは、タタが上手にできるようになりましたねはなまる

 

ディズニーが好きとのことで、ミッキーの「このおとなあに」はとても集中して取り組めています。

ドミソ、シファソの和音を上手に歌えました音符

 

 

小1、女の子のピアノレッスン。

 

「ちょうちょう」

 

大体弾けていましたが、1段弾けると私の方を見、またちょっと弾けると私の方を見、というように演奏が止まってしまうので、

 

「一度弾き始めたら、最後まで止まらないんだよ~!」

 

と話しました嬉しいw

 

ドリルの譜読みをしていたら、フレーズ毎に目をきらっとさせて、嬉しそうに、

 

「これは○○の曲にあった!」

 

と教えてくれました。

 

今までに習った曲のメロディーをしっかり覚えられています。

すごいですねト音記号

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「こもりうたをききながら」

 

3拍子のノリを感じます。

スラーの終わりで脱力する方法を教えました。

難しいのですぐにはできませんが、少しずつ身につけていきましょうね音符

 

ワークブックのリズム打ちは、複線リズム打ち。

両手別々のリズムを同時に打つことに、ちょっと困り顔でしたが、お家で練習してみてください!

 

 

写真は、息子が幼稚園で作ってきた、折り紙のピアノです。

鍵盤を書くと、よりピアノらしくなりましたキラキラ

 

レッスン室に置いていたら好評でしたので、作り方を探してみましたよ。

下記リンクを参考に、ぜひ作ってみてくださいねピアノ②

 

折り紙 「ピアノの折り方」

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

 

【レッスンコース】

1. 3、4歳のためのプレレッスン 5,000円

2. エレクトーン/ピアノ個人レッスン 6,000円~

3. 大人のための月2回レッスン 3,600円~

(1、2は年42回、3は年24回、全て1回30分、入会金・設備費など無料)

 

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

各曜日、15時以降の空きが少なくなってきております!

詳しくはお問い合わせください。

 

お問い合わせは、ホームページよりお願いいたします 

 ⇒ みやざきエレクトーン&ピアノ教室