おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。


年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)


「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「ジグザグみち」


導入で運転ごっこをしてから、演奏に入ります。

難しいメロディーですが、ピアノにじっと座って何度か練習し、弾けるようになりましたおんぷ


リズムとソルフェージュでは、ドレミの範囲が読めて、正しい高さで歌えるようになっていますパチパチ


前回、この日ととても集中して、成長が見られたレッスンでしたが、残念なことに長期休会されるとのお話がありました。


受験された幼稚園に合格され、4月から転園されるとのことです。


我が子も同じ年ですが、受験なんて考えたこともなかったので、初めにお聞きした時には何のことなのかよくわからず、数分経ってからお話が理解できました(笑)


4才でも、幼稚園のお友達とのさよならはつらいだろうし、新しい環境に馴染むのも大変なことだと思います。

お母さまも大変だと思いますが、1日も早く慣れて楽しめる日が来るよう、私も応援しています!






小1、女の子のピアノレッスン。


レッスンを始めてまだ2ヶ月。

ドレミファソが読めるようになりましたアップ


今日は「ちょうちょう」のメロディーを、自分の力で読むことができましたね。


ドレミの範囲のメロディー聴唱も上手にできます。


「青い鳥」はきちんとフレーズを意識して弾け、伴奏がついても動じず、最後まで弾きとおすことができました花丸



小2、男の子のエレクトーンレッスン。


「ラブ」はコード奏ができるようになったので、ふさわしい伴奏づけを考えます。


どうやら、弾きにくい伴奏は避けたいようでしたが、盛り上がるところには盛り上がるような伴奏をつけましょうね(笑)


「リトルブラウンジャグ」も同様に、自分で伴奏形を考えます。


今はもちろんまだ弾けませんが、ウォーキングベースなどを入れた範例を弾いておきましたト音記号

急にかっこよくなります。


この日、初めて移調奏の宿題を出していましたが、なんと完璧にできていました。

すごい!!


ハ長調のメロディーを、ト長調、ヘ長調に移調しています。


→ エレクトーン移調奏 小学2年生(レッスン歴3年)



小4、男の子のエレクトーンレッスン。


グレード試験前なので、練習問題に時間を割いています音符


苦手な調が見えてきましたね~。

ロ短調、ト短調、嬰ヘ短調。

ロ短調、嬰ヘ短調は、私も好きじゃないです(苦笑)

でも、こうならないように、小さいうちにちゃんと馴染んでおきましょうね。


初見演奏の予見時間は30秒。

初めは30秒をうまく使えていませんでしたが、近頃はうまく使えるようになってきました花丸


ちなみに、5~3級の予見時間は20秒になりますよ。

課題もひえ~と叫びたいほど難しいし、ミスはだめ、もちろん止まったらおしまいです汗

練習してきた楽曲のように弾けないと、合格点はもらえません。


誰にでも5級受験の可能性はあると思うので、私はできるだけ10~6級は、Bコースで受験してもらっていますよ。




みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ


【レッスンコース】

1. 3、4歳のためのプレレッスン 5,000円

2. エレクトーン/ピアノ個人レッスン 6,000円~

3. 大人のための月2回レッスン 3,600円~

(1、2は年42回、3は年24回、全て1回30分、入会金・設備費など無料)


ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン


各曜日、15時以降の空きが少なくなってきております!

詳しくはお問い合わせください。


お問い合わせは、ホームページよりお願いいたします 

 ⇒ みやざきエレクトーン&ピアノ教室