こんにちは。

横浜市都筑区の宮崎エレクトーン・ピアノ教室ブーケ1です。


7月末のお休み、8月1週目の休講(我が子の病気)、お盆休みと、休み続きでした。

ようやくレッスンウィークでワクワク音譜


年少さん女の子のレッスン。


前回、「ミッフィーのぴあの絵本」より「ジグザグみち」を初体験し、むずかしい~と言っていたけど、なんと今日はすんなり弾けちゃいましたチョキ

手の形もまーるく上手。

嬉しそうに何度も弾いてくれましたよアップ


ドレミまで習っているので、今日は積み木で階段を作り、歌いながら上り下りしてみました。

使ったアンパンマン&バイキンマン指人形は、息子のおもちゃ男の子

普段から、こどものおもちゃも、なにかレッスンに使えないかな~と、物色している私ですにひひ



ちなみに、この積み木、クーゲルバーンも息子のおもちゃですが、とってもオススメのおもちゃですよヒマワリ

少々、値は張りますが。


組立 クーゲルバーン


脱線してしまいました…あせる


暗誦曲の「かえるのうた」は、かなり上手になってきました。

もう一息で完璧になるかな。

暗誦曲はしっかり覚えるまで歌いますよ!!


年少さん男の子のレッスン。

ほ~んと久しぶりになってしまいましたが、元気にやってきてくれてうれしかったですニコニコ


「ミッフィーのぴあの絵本」より「くらくしょん」

初めは好きなようにプップーと、鍵盤を鳴らしていましたが、

「音楽をよーく聴いてね!」

「今のは音楽にぴったり合ってたよ!」

そんな声かけを続けていると、だんだん曲に合わせてプップーと弾けるようになっていきました合格


CDのついている「ちゃれんじぶっく」もご購入いただいたので、これからはもっと音楽を聴けるようになるでしょうね。


「ゆびのたいそう」は、4のおゆびでトントントンが難しいのですが、さらっとできていました。

すごいすごいグッド!


じゆうちょうには、五線を書いて、線の上、間にマルを書く練習をしました。

線の名前、間の名前もちらっと説明。

でも、難しい言葉はもう少し大きくなってから、きちんと教えますね音譜


宮崎エレクトーン・ピアノ教室