こんにちは。
横浜市都筑区の宮崎エレクトーン・ピアノ教室です。
まずは、年少・男の子のレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本」より、「どのおとどのおと」を歌って、ドの場所と音を覚えます。
ドがわかったら、「とらんぽりん」。
音楽に合わせてジャンプ → クラフトを使って鍵盤の上でジャンプ → それから弾いてみます。
クラフトを使う時に、腕を持って動かしてあげますが、これがピアノを弾く時の腕の使い方につながります。
だらりんと脱力できていて、良い動かし方ができました
後々、曲でスタッカートを忘れてしまった時には、この「とらんぽりん」で思い出せますよ
ドを習ったので、じゆうちょうにもドの練習。
いきなり大譜表にではなく、第一線のみ引いて書きます。
鉛筆を持つのもまだまだ難しい頃。
でも、上手に書けたね
「ゆびのたいそう」は、回を重ねるごとにだんだん上手になってきましたよ
「こぶたぬきつねこ」は、ドレミでバッチリ歌えるようになったので、来週からは新しい暗誦曲に入りましょうね
年少・女の子のレッスンは、「ミッフィーのぴあの絵本」より「ドレミ」。
長調&短調を初体験です。
どちらがどう違うか、どんな気持ちが長調 or 短調なのか、いろいろお話しながら弾けました。
「ピアノに来る時の気持ちはどんな気持ち?」
と聞いてみたら、長調の方を指さしてくれましたよ
「とおんきごうとへおんきごう」の歌は、ずっとなかなか声が出なかったのに、今日はいきなり全部歌えていました
ちゃんと覚えてからやるタイプなのかな?
じゆうちょうにも、ト音記号とヘ音記号を書きました。
「メリーさんのひつじ」ドレミ唱は、もう慣れたので、アップテンポでいきます。
上手に歌えるようになったね
来週からは新しい曲に挑戦するよ。
そして、鑑賞曲のリクエストをいただきました
幼稚園で踊っている曲だそう。
一緒に踊ってくれるかなぁ?楽しみ
準備しておきますね~