おはようございます。

横浜市都筑区の宮崎エレクトーン・ピアノ教室ブーケ1です。


当教室のエレクトーンはSTAGEA ELS-01Cです。


昨年、ELS-02シリーズが発売されましたので、年内にはうちも02にしたいと考えていますが、そうなるとまた勉強、勉強ですねあせる


私が子どもの頃は、エレクトーンはどんどん進化していたので、習い始め、小5の時、高2の時と、3台も新しいエレクトーンを買ってもらいました。

3人きょうだいで、特に裕福な家庭でもなかったので、親は大変だったろうなと思います。


今は、例えば01Cを02Cにしたければ、一部の入れ替えでアップグレードできるので、経済的にはとっても助かりますねニコニコ


STAGEAは、本物の楽器そっくりの音が出ます。

エレクトーンがミュージカルの演奏をしていることもあるのですよ。

昔、学校に置かれていた、レバー式エレクトーンしかご存じない方は、とても驚かれます目


リアルな音が出るということは、それぞれの楽器の特性も知らなければいけないということです。

したがって、エレクトーンレッスンでは、そういったことも勉強します。


ピアノレッスンでも、エレクトーンを活用していますよ。

ピアノは減衰音なので、持続音で弾くとどうなるかを試してみたり、エレクトーンのリズムに合わせてみたり、アンサンブルをしたり。

きっと、ピアノonlyとは違った角度で、音楽を感じられるようになると思います音譜






宮崎エレクトーン・ピアノ教室