いつも見ていただきありがとうございます。

今日も元気でブログが書けて嬉しい。。爆笑花

いつも「いいね!」くださてる皆さま

ありがとうございます。びっくりマーク

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が定年後趣味の一つとして学んでいる音楽教室です。スター

 

個人レッスンから初めて現在はアンサンブルびっくりマークも学んでいます。

 

個人レッスンは小学生から80歳までの方々が学んでおられます。

 

アンサンブルは同年代の皆様と楽しめて、やりがいをプラスできていて

とても良かったと思っています。

 

・2016年9月6日~2019年11月 倉教室

   →クラリネット教本、クラリネットメロディブック

    (感想)

     飽きることなく楽しく基礎を学ぶ事ができた。

     引退されたので教室を終えることになりました。

 

2019年12月~継続中 緒形教室

   →エチュードの前に、26のエチュード、J.B Albert

            24Varied Scales and Exercises for the Clarinet

            in All Major and Minor Keys

   →主な学んだ曲一覧

    カヴァレリア・ルスティカーナ」より、

    イエスタディ・ワンス・モア、愛の喜び、「愛の挨拶」より、

    フライ・ミー・ツゥ・ザ・ムーン、クラリネット協奏曲サンサーンス、

    クラリネット協奏曲第三番第3楽章スターミッツ、

    幻想小曲集第3楽章ゲーデ、など

    (感想)

     やや難しいテキストになった。高音やタンギングなども詳しく学んだ。

     曲目も難しくなってきたがやりがいは高まっています。

 

2022年12月~継続中 湘南音楽院 アンサンブルコースびっくりマーク

       →主な学んだ曲一覧

   チョップスィィック、ラプソディ・イン・ブルー、

   だったん人の踊り 歌劇「イーゴリー公」より、

   私のお気に入り、星に願いを、組曲「展覧会の絵」より

   プロムナード、誰も寝てはならぬ 歌劇「トゥ-ランドット」より

   チム・チム・チェリー、故郷、アイ・ガット・リズム、

   クリスマス・ソング・メドレー、威風堂々、など

   (感想)

    やりがいをプラスしたいと思いアンサンブルクラスに飛び込みました。

    最初は吹くタイミングをうまくつかめず苦手でしたが、そのことにすぐ

    答えが返って来るので色々な事が解決しました。例えや、説明が具体的

    で分かりやすかったです。

    参加して1年になりましたがとても良いコースだと思います。

    基礎からしっかり学びたい方、アンサンブルを楽しみたい方にお薦めします。

 

湘南音楽院 ←湘南ではここだけにあるようです。

 

クラリネットアンサンブル下山 (ongakuin-fujisawa.com)