【自信を持って子育てできるように】
上の子が赤ちゃんの時、乳児湿疹ひどくて、
家にこもっていろいろ調べて調べて
買いあさっていろいろ試したり。
義母や母のアドバイスは
心がざわつく雑音でしかなかった…
自分がどうしたいか分からなかったし、
自信がなくて、
調子悪くなれば人のせいにして逃げて。
今はいろいろ図太くなって、
自分のことも芯も分かってきた。
それで見えてきたものもある。
そんなとき、
「私と同じこの考え方じゃない人は
受け入れません」
というメッセージが耳に入ってきた。
なぜ、この人はそんなに心が狭いんだ!?
でも、
その人のその言葉が、
とても大事なことに気づかせてくれた。
「あなたはそうなのね(^^)それ、いいね。」
「私はこうなの。これもいいでしょ(^^)」
それはたとえ真逆の考え方であっても出来ること。
情報過多の時代、
お母さんたちの頭の中はパンパン。
あれが良いみたいだよ、これが良いみたい、
そっちの方がいいんだって〜…
どれが本当??
周りのママ友に、SNSの情報に、
家族の一言に日々揺さぶられて
何が良いのかよく分からない。
自分を知って、
子供をよく見て、
《周りに揺さぶられない
自信を持つお母さんを増やす。》
自分の考えに自信がついたら、
周りのお母さんの考えも尊重できて、
認め合えるようになるはず。
「あなたはそうなのね(^^)それ、いいね。」
「私はこうなの。これもいいでしょ(^^)」
マミーズケア 笑顔のたね
お申込み、お問い合わせは、
こちらまで
メール… egaonotanekimura@gmail.com
LINE@