メルマガに載っていた   【今週の一説】をご紹介します。



===================


例えば、森さんが電車に一人で乗っていたとします。そこに人が乗ってきた。
「なぐられるかもしれないから、事前に殴り殺そう」と手を出す。これが、吉田首
相が放棄した自衛戦争です。現在、国際法もこれを違法としています。一方、相手
がなぐってきたので、やむを得ず自衛した。これが自衛権の行使です。日本政府は
この自衛権の行使については許されないわけではないとの立場を一貫して取ってい
ます。
(木村草太氏 首都大学東京教授)
http://nkbp.jp/2uIeFGY



☆この行動を私流に言うと「人・本・旅」です。いろいろな人に会う、たくさんの
本を読む、そして「旅」というのは現地に行ってみることの意味です。おいしいパ
ン店ができたと聞いたら、実際に行って食べてみる、そんな習慣をつけてくださ
い。長時間労働のスタイル、あるいは、製造業と長時間労働が主流だったころの
「メシ・フロ・ネル」を改め、「人・本・旅」を実践することが結局は生産性を高
めることにつながるのです。
(出口治明氏 ライフネット生命保険創業者)
http://nkbp.jp/2uIcW4G



☆地域によっては田畑の中にどんどん家が建ってますよね。農家がうまいことやっ
て、農地を宅地用に転用して売っているケースがたくさんあります。コンクリに目
くじら立てたって、何も救えないぞって話です。植物工場を建てるためにコンクリ
を敷くことに目くじらを立ててつぶしてしまうモノの大きさと、コンクリを敷いて
救えるモノの大きさを比べてみるべきだと思います。
(久松達央氏 久松農園代表取締役)
http://nkbp.jp/2uI7ZZN




===================





いいこと言ってますね。

1番目に関しては、単純には評価できませんが。

2番目、3番目に関しては、いいこと言ってるなぁ…と。