最近新聞の人生相談で、過去の体験に対してイラついたり許せないなどの相談をみかける事が多いです。

例えば、死んだ夫の昔の浮気や、認知症の姑のかつての酷い仕打ちなどです。

過去に吐き出せなかった怒りが、今になって噴き出してきてしまったのですね。

回答になんてあったか覚えていませんが、理不尽な目に遭った時には、例えば第三者とか、紙に書くなどして、気持ちを吐き出す事が大切なのではと思います。

主婦にとって家は一番落ち着くべき場所です。

誰でもか。

そこに同居してる家族がイラつきの原因だと、気持ちよく生きられないですよね。

例えば好きな場所と嫌な事がセットになってしまった時は、可能なら一度全てから離れるのが得策です。

嫌な事に囚われていると、良い運気が引き寄せられません。

思考も鈍くなります。

私なら、教会で出会ってしまった"折り合いの悪い人"。

昨日、総会の資料にその名前がありましたが、気功の先生の祈祷のおかげもあってか、顔も浮かびませんでした(^_^)v

きっと、もう一生思い出す事もないでしょう。



嫌な事、自分にとって負の事はさっさと忘れるのが、気持ちよく生きるコツです。

イライラさせられた相方とも、これから離れていきます。

嫌な事に囚われている時間はもうありません。



自分にとってプラスの事、それは感謝の気持ちとセットの事。
そこだけを見て、気持ちよく生きていけば、病気とも無縁になれます(^_^)v



気持ちよく生きましょう!!