00056
鏡の起源についてだが
人類と同じくらいに古い歴史がある
何故かと言うと…
一番古い鏡と言えば水鏡だからだ
動物の知能を測る時に
実はこの鏡を利用する
鏡に映った自分を
自分と認識できる能力を鏡映認知と呼ぶが
鏡に映る姿が自分と認識するのは
自己認識の第一歩である
鏡を見る事で人は自分を客観的に
見る手段を得た訳だ
ちなみにチンパンジーは
鏡に映る姿を自分自身として認識できる
鏡を見て毛繕いなんかも出来る
つまり知能が高いわけだ
鏡を利用して何かをするとこまでは至らなくても
鏡映認知能力がある動物は
犬、猫、鴉(からす)、象、豚、イルカなんかだな
先ほどのブログでは生命
そして水分について語ったが
水鏡…そう
ふと朝歩いている時に
水溜りがあって
その水溜りに移った空を見て
なんとなくこの記事を書こうと思った
鏡映認知能力と言えばだが
ゲシュタルト崩壊を思い出した
鏡に向かって「オマエは誰だ」みたいな事を
言い続けると自分がわからなくなって
精神崩壊をおこすみたいな都市伝説
まあ都市伝説なんだろうけど
白雪姫の話しで有名な
鏡よ鏡…って言ってた継母も
もしかしたらゲシュタルト崩壊でも
おこして狂ってしまったのかとか
そんな事を考える5月のはじまりである
人類と同じくらいに古い歴史がある
何故かと言うと…
一番古い鏡と言えば水鏡だからだ
動物の知能を測る時に
実はこの鏡を利用する
鏡に映った自分を
自分と認識できる能力を鏡映認知と呼ぶが
鏡に映る姿が自分と認識するのは
自己認識の第一歩である
鏡を見る事で人は自分を客観的に
見る手段を得た訳だ
ちなみにチンパンジーは
鏡に映る姿を自分自身として認識できる
鏡を見て毛繕いなんかも出来る
つまり知能が高いわけだ
鏡を利用して何かをするとこまでは至らなくても
鏡映認知能力がある動物は
犬、猫、鴉(からす)、象、豚、イルカなんかだな
先ほどのブログでは生命
そして水分について語ったが
水鏡…そう
ふと朝歩いている時に
水溜りがあって
その水溜りに移った空を見て
なんとなくこの記事を書こうと思った
鏡映認知能力と言えばだが
ゲシュタルト崩壊を思い出した
鏡に向かって「オマエは誰だ」みたいな事を
言い続けると自分がわからなくなって
精神崩壊をおこすみたいな都市伝説
まあ都市伝説なんだろうけど
白雪姫の話しで有名な
鏡よ鏡…って言ってた継母も
もしかしたらゲシュタルト崩壊でも
おこして狂ってしまったのかとか
そんな事を考える5月のはじまりである