00024 | エルム ジキル オフィシャルブログ「暴君ジキルによるシリアルキラーの作り方講座」Powered by Ameba

00024

虫は好きだろうか?

私は無類の虫好きなの!

って言うお嬢ちゃんに出くわした事はない

大抵は苦手じゃないだろうか?

もう見るのも嫌みたいな

ちなみに調べてみると人類が誕生した頃と言うのは

主食が昆虫だったなんて言う記述もあるくらい

日本ではイナゴ、ハチノコ、ザザムシなんかが

今でも食べられているわけだが

実は知っているか?

人口増加や砂漠化の進行で

21世紀初めに深刻な食糧危機を迎えると予測されている

人間の食料として量産すべき昆虫の候補って言うのがあって




↓以下はちょっと想像力が豊かな人は
気分を悪くする可能性が高いから見ないことをおすすめする






シロアリ、トビバッタ、イエバエ、ラセンウジバエ

ヒラタコクヌストモドキ、タバコシバンムシ、オオタバコガ

この7種類である…

中でもシロアリの栄養価は牛豚鶏よりも高いらしい

餌の利用効率でみると

ヒラタコクヌストモドキとラセンウジバエは

ブロイラークラスだそうで…

もうなんだか情報だけで卒倒しそうだろ?

大量に飼育できる昆虫として

チャバネゴキブリ、カイコ、カブラヤガの一種

タバコスズメガ、ハチミツガ、ゴミムシダマシ

ラセンウジバエ…

カタカナで書いてあると記号みたいだけど

想像なんかしたらもう…うわぁぁぁぁぁ!!!!

ってなるんじゃないか?

韓国ではマツケムシの調理法を研究してる人もいるらしく

マツケムシの蒲焼と言うのを作ろうとしているらしい

味はエビと鶏肉を混ぜたような風味で美味しいらしい







ここまで書いてみて

うわぁ~気持ち悪いなって思うかもしれない

でも例えば子供の頃から食べるのが当たり前になってたりすると

それは文化として普通の感覚になるんだろうし

例えばウニだったりエビも見た目から言えば

食べようって思うだろうか?

グロテスクな深海魚を食べようと思うだろうか?

きっとそう言う…これは食べ物

これは食べる物じゃないモノ

そんな感覚で仕分けているだけなのかもだし

加工された肉と屠殺場で殺された家畜

これを直結すると食べれなくなるやつもいるだろう

結局のところ人間は何時の間にか

やたらとデリケートで衛生的になっちまったって言う話しさ