こんにちは。ellyです。

今日こんなツイートを見かけました!

 

 

電気代バトルしよう!というツイートからの返信書き込み。

我が家も電気代が高いな〜〜と思っていたけど、うちだけじゃなかったみたい。

 

オール電化だと尚更高そうです!

(5万越えになったら生活できるのかしら・・・)

 

今年は去年に比べて倍近く値上っていると思います。

そんな爆上がりの電気代を減らすために工夫していることをちょっとお伝えしていきますね。

 

 

 

  我が家の電気使用

 

我が家のメイン暖房はこたつと石油ヒーターです。

エアコンもありますが、室外機が北側に向いていて冬場は稼働しにくく使っていません。

他にも電気ヒーターや電気毛布もあります。用途に応じて使っています。

 

電力会社は東京電力を使っています。

エネオス電気から2か月前に乗り換えました。(電気料金の値上げがあった為です)

 

 

そして、我が家の去年の1月の電気代は5400円 → 今年は11600円です!!!

ヒエェ〜〜〜〜〜倍です!!

 

 

去年の夏から電気代がすごく上がったので、光熱費の予算を見直しています。

 

 

  節電のために始めたこと

 

 

暮らしtepco webで電気使用量を毎日チェック!

 

東京電力ではウェブ上で毎日の使用量を見ることができます。

何も考えずに電気を使っていた時は、1万越えの電気代にビックリして何が原因なのか突き止めていきました。

 

そうすると雨の日に電気をたくさん使っていることが分かりました。

 

我が家は雨の日に浴室乾燥機で洗濯物を乾かしていたんです。

それを辞めました。

 

今はリビングに物干し竿を持ってきて、室内干しにしています。

これは部屋をスッキリしておいたからこそ出来たことでした。

 

浴室乾燥より早くしっかり乾くのでよかったかもしれません。

 

また、使用量を確認すると節電意識も芽生えるとともに、月の電気代を焦る必要がなくなり覚悟ができますよ!

 

こちらは最近の電力会社さんはウェブで公開していると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

2首(首元、足首)を温める

 

体は3首(首・手首・足首)を温めるといいと言われていますよね。

私は首にマフラー、足首にレッグウォーマーを履いて温めています。

(手首は家事をするときに邪魔になってしまうので、ほとんどしていません)

 

 

 

↑これはめっちゃ暖かくて2足を使い回しています。

 

寝室もめちゃくちゃ寒いけど、マフラーで首を温めて寝ることで、頭の冷えを感じなくなりました!

 

 

 

  節電のためにやめたこと

 

 

浴室乾燥をやめた

先ほどお伝えした電気量が高い浴室乾燥をやめました。

 

お風呂の時も使っていた時期もありましたが、お湯を少し熱めにして入るようにしています。

ヒートショックの心配もあるけれど、露天風呂はお湯を熱めに設定していることもあるので同じ感覚です。

本当に寒い日は無理せずにつけるようにしています。

 

 

足元の寒さにはヒーターをやめて湯たんぽ

 

机で作業するとき、足元が寒くなります。

モコモコスリッパでも寒いんですよね・・・

 

今までは足元専用の小型ヒーターを付けていました。

電気代も抑えられるものの電気ヒーターなのでかかります。

そこで、湯たんぽを足下に置いてみました。

 

 

これですごく足下温まります!

 

 

 

 

私は木箱の中に湯たんぽを置いていますが、その方が冷めにくかったので、段ボールなどの箱の中に入れるのもオススメです。

 

 

 

1部屋で過ごす

 

これは、家族がいる時も一人の時も出来るだけリビングで過ごすようにしています。

 

娘もゲームや勉強もリビングで行っています。

 

 

寝室の暖房はヒーターやめる

 

寝室は家族それぞれの電気毛布で暖かくして寝ています。

電気毛布の電気代は安い!そして家族分の湯たんぽを作る手間もないので楽ちんです。

 

寝る前に事前に温めておき、マフラーをして寝床に入るという感じで温かく眠れています。

 

 

  まだまだ節約できるとろを探す・・

 

いつまで電気量が上がるのか分かりませんが、寒い時期の電気代を少しでも節約できるように工夫しています。

 

あとは無駄な電気を使わないように家族にも協力してもらわねばですね!

(特にテレビ・・・)

 

我が家がはガスも使っているので、こちらも節約し始めています!

またこちらも記事にしていこうと思いますね。

 

まだまだ寒い時期は本番です!

みなさんも頑張って一緒に節電していきましょうね。