新年迎えてから、随分と日にちが経ってしまいました。

こんにちは。ellyです。

 

 

今日は久々に雨。

私はPMSが酷くて、さっきまで横になっていました。

今はポテチを頬張りながらブログタイムです。(笑)

 

今日は今年に立てた暮らしの目標を書いてみますね。
 

 

  お金編

 

1、3月末までに貯蓄額1000万円を貯めること。

 

そろそろ貯まる1000万円。

来年は娘が中学生なので準備金でかなりお金が飛んでいきます〜

 

その辺も整理して1000万貯まっていてほしい!

 

 

2、去年の節約は少し気が緩んだこともあったので、改めて気を引き締める!

 

子供が中学に入ると貯めにくい時期に突入します。

 

物価も上がってきた去年から家計が狂い始めていることもあるので、一度予算の見直しも必要なのかもしれませんね。

 

欲しいもの、旅行、出さなくてはいけない出費には気持ちよく!

必要のないものには極力家にあるもので補うなど工夫していきたい。

 

 

3、投資の勉強をする

 

数年前から初めている投資。

無理のない金額でやっていますが、去年は少しアップしてみました。

 

ある程度預金ができたら、投資額もアップさせたい!

 

改めて投資の勉強したいです。

 

4、今年も目標100万以上貯蓄!

 

中学からどうなるかわかりませんが、貯められる1年生は頑張ろうと思います!

 

  暮らし編

 

1、シンプルな生活を行いたい

 

これは物に対しても、思考に対してもシンプルがいいな。

去年、趣味ができたりと、ものが増えたので部屋のシンプルさってとても大事だなと痛感しています。

 

色も統一するだけでもスッキリした印象になりますよね。

 

 

2、趣味の時間をもっと作る

 

去年から始めた水彩画。

絵を描いている時間は無心になれるので、心にもとても良い。

あまり絵を描ける時間が取れなかったので意識しようと思う。

 

 

3、学びは大事

 

50歳までは興味のあること、好きなことには貪欲でありたい。

その為には学ぶ力が大事だと思う。

難しいことを勉強するのはもう無理だなと思ってるけど、好きなことなら楽しんで学べそうな気がするんですよね。

 

今年は仕事でもしているデザイン系の勉強を深掘りしたいです。

 

 

4、言葉の表現はポジティブに。

 

うちの娘はいつも控えめな自分の評価をするんですよね。

じゃあ私は?と考えた時に心配やネガティブな話し方をしているのかも!と気づいたんです。

親子で発言が似てくるんですよね。

もっと言葉は明るく前向きに表現したい。

 

ただネガティブ感情はノートに吐き出しOK!にしているんです。

生きていく上で大事な感情だと思うから。

むしろ、それがバネとなって今まで向上してきてるんですよね私は。

 

ブログでは素直な気持ちで吐き出したいと思っていますが、私と同じように浪費家だったけど、貯めていきたいという方に少しでもお助けできるような発信をしていきたいですね。

 

 

 

  まとめ

 

年齢を重ねるにつれて、目標も立てたくなくなる私。

ただ何かしらの指標があると、どう行動していけばいいいのか?わかってくるから一応目標を立てます。

 

一番の目標は、家族健康で暮らすこと!

 

運動時間も必要でしたね。。。。