チェーンで展開されているネイルサロン『FASTNAIL』。私は、1店舗目の新宿店がオープンしてからすぐ、3か月ほど通いました。なのでちょっと古い情報ですが、メモっておきたいと思います。
結論から書いておきます。個人的な感想は【最悪】です
この辺使ってちゃんとお店探せば良かった・・・(;_;)


さて、詳細。
「FASTNAIL」のシステムは、ちょっと特殊です。
1. PCで好きなデザインを選ぶ
料金別、デザイン別などで大量のデザインの中から選択できます。
2. 「決定」ボタンを押すと、受付スタッフの元にそのデザインがプリントアウトされます。
3. 受付ではそのデザインに必要な色のジェルと、必要なアート部品をスタッフが籠に入れます。
4. その籠とデザインの紙を渡され、担当となったネイリストにそのセットを渡します。
5. オフがある場合は、ここでジェルオフが入ります。
6. 施術、終わり次第お会計、終わり。
良い点
・値段が明確:自分で選んだもので固定となるので、予算内に抑える事は容易です。
悪い点
・上記以外全て…
さて悪い点で恐縮ですが、詳細を書きます。
<接客>
・スタッフはみんなひたすら無愛想かつ横柄です。スタッフ同士もギスギスしてるという感じです。ネイリストはまだいい人もいますが、受付にいるスタッフは接客業をしてはいけないレベルです。コンビニの高校生バイトの方がよっぽどプロです。お会計中等にも平気で電話対応をします。無論、お釣り等は電話で喋りながら返されます。少なくとも、日本のお店であんな接客態度が許されるとは、このお店に行くまで知りませんでした。
・とにかく待たされます。
FASTNAILという名前は何なのかと問い詰めたくなります。デザインを決定してから、最長で1時間待たされました。ここは病院か...
さばけない人数の予約をとるなんて、運営マニュアルのようなものが失敗作です。ちなみにそのくらい待たせるのはよくある事のようで、スタッフからは「お待たせしました」の一言も特にありません。
<サービス内容>
・融通が利かない
手順にも書きましたが、ネイリストの元に行く時には、利用するジェルや部品を客が渡します。それ以降、ジェルの色やストーンの色の変更は、なんと有料(+\1000)です。
・融通が利かない②
デザインはPCに入っているものが基本絶対です。元のデザインからの増やす変更は、対応してもらえません。対応してもらう場合は、材料費以上に増額されます。例えば、ストーンを1粒増やす、花アートを1つ増やす、等です。材料を多く使うので、料金がプラスになるのはここではわかりますが、施術時間が長くなる事に対しても料金が要求されます。
<雰囲気>
・店内は、白と茶で落ち着いた内装ですが、前述の通り、スタッフのギスギス感が漂っています。会話をしてはいけないルールなのか、とにかくシーンとしていて張りつめた空気です。もちろん、ネイリストも客とあまり話しません。
・モニターがいくつかありますが、親会社の経営するスクールの宣伝がひたすら流れています。宗教的です。
・よく揉めている
施術や接客に不満を持つ人が多いのか、よく揉めています。内容も特に客がわがままだとか、言いがかりをつけているというよりは、当然の事だと思うような内容です。まぁ、雰囲気はよくはないですよね。
・除光液の匂いが臭い
独自に開発した除光液だそうで、指を浸してもOKとのことです。しかし、匂いが強烈です。
ちなみに新宿店の入っている雑居ビルは多少の風でも結構揺れます…。
<施術>
・技術力が低い
自分でやった方がましではないかと思うレベルです。プロのネイリストとは思えません。数回通いましたが、全ネイリストそのような感じでした。具体的にはこんな現象が…
★ 爪の形がガタガタ。服にひっかかるレベル。
★ ジェルをケチるので、紫外線ライトで委縮して表面に穴があいた
★ ◆のアートを■で描かれた。はっきり言ってそんなアートならない方がまし。
★ 1週間もたつと、だいたい全部浮いてくる(FASTNAILの名前はここに由来してるのか?)
おそらく、あまり経験のないネイリストが揃っています。そのような人達はPCに入っているデザイン全てを練習した事があるとは思えません。初見でいきなり描くのです。まともなアートが描けるはずがありません。そう思い、シンプルなフレンチ等を選んでみても、表面に穴があいたりする始末でした。
・とにかく雑
オフが雑すぎて爪にやすりの傷がある状態でクリアジェルを塗ったので、仕上がりを見ても下の傷が見えている状態になっていました。
・使用している道具が怪しい
オフのために、除光液カップに指を浸します。それが臭い上に、熱い。そして長いと45分程かかります。おかげで、指はふやけ、爪はボロボロです。
ジェルもカルジェルやバイオジェルではないのではないかと疑いたくなります。紫外線ライトに入れると、爪が痛くなるのです。固まる時に発する熱で…というのはよくあると思うし、我慢できる範疇ですが、ここのジェルの印象は、穴があくというのもそうですが、固まるというより縮む感じ。委縮具合が普通じゃない
------------------------
結論 星0.3つ。☆☆☆☆☆
良い所は、選んだデザインをそのまま受け入れるとすれば、料金が明確だというその1点につきます。
スチューデントサロンに近いものがあります。技術が低いかわりに安いのだと思います。
『安かろう、悪かろう。』そーゆー事です。
そこはしょうがないと思います。
しかし、ここは「時間」を売っているようです。
FASTNAILとは、「施術を早く終わらせる」という意味だと解釈しました。
客が待つ間は人件費はかかりません。そのため、待ち時間はひたすら長くなります。
施術には、人件費がかかります。なので、対応が雑になるのでしょう。
おそらく、ネイリストは、対応にかかった時間が計られているのではないでしょうか?
それではなかったら、こなした人数が給料になる歩合制なのでしょうか。
私たちは、確かにネイリストの時間を買っています。しかし、技術も合わせて買っています。
そして私たちがこのお店で費やす長い長い待ち時間も考慮するとします。
「(低い技術力×短時間)+待ち時間」でこの値段設定、コストパフォーマンスは最悪としか言えません。
とにかく安さにだけこだわりたいという方にはありだと思います。
ただ、1週間ではがれてくるので、きれいな状態を保つためには、2週間に1度程度通わないといけない気がします。結局トータルで考えて安いかどうかは甚だ疑問です
私には、むいていませんでした。
2倍の額を払っても、ストレスのたまらないサービスを受けたいと思います。


結論から書いておきます。個人的な感想は【最悪】です

この辺使ってちゃんとお店探せば良かった・・・(;_;)


さて、詳細。
「FASTNAIL」のシステムは、ちょっと特殊です。
1. PCで好きなデザインを選ぶ
料金別、デザイン別などで大量のデザインの中から選択できます。
2. 「決定」ボタンを押すと、受付スタッフの元にそのデザインがプリントアウトされます。
3. 受付ではそのデザインに必要な色のジェルと、必要なアート部品をスタッフが籠に入れます。
4. その籠とデザインの紙を渡され、担当となったネイリストにそのセットを渡します。
5. オフがある場合は、ここでジェルオフが入ります。
6. 施術、終わり次第お会計、終わり。

・値段が明確:自分で選んだもので固定となるので、予算内に抑える事は容易です。

・上記以外全て…

さて悪い点で恐縮ですが、詳細を書きます。
<接客>
・スタッフはみんなひたすら無愛想かつ横柄です。スタッフ同士もギスギスしてるという感じです。ネイリストはまだいい人もいますが、受付にいるスタッフは接客業をしてはいけないレベルです。コンビニの高校生バイトの方がよっぽどプロです。お会計中等にも平気で電話対応をします。無論、お釣り等は電話で喋りながら返されます。少なくとも、日本のお店であんな接客態度が許されるとは、このお店に行くまで知りませんでした。
・とにかく待たされます。
FASTNAILという名前は何なのかと問い詰めたくなります。デザインを決定してから、最長で1時間待たされました。ここは病院か...

<サービス内容>
・融通が利かない
手順にも書きましたが、ネイリストの元に行く時には、利用するジェルや部品を客が渡します。それ以降、ジェルの色やストーンの色の変更は、なんと有料(+\1000)です。
・融通が利かない②
デザインはPCに入っているものが基本絶対です。元のデザインからの増やす変更は、対応してもらえません。対応してもらう場合は、材料費以上に増額されます。例えば、ストーンを1粒増やす、花アートを1つ増やす、等です。材料を多く使うので、料金がプラスになるのはここではわかりますが、施術時間が長くなる事に対しても料金が要求されます。
<雰囲気>
・店内は、白と茶で落ち着いた内装ですが、前述の通り、スタッフのギスギス感が漂っています。会話をしてはいけないルールなのか、とにかくシーンとしていて張りつめた空気です。もちろん、ネイリストも客とあまり話しません。
・モニターがいくつかありますが、親会社の経営するスクールの宣伝がひたすら流れています。宗教的です。
・よく揉めている
施術や接客に不満を持つ人が多いのか、よく揉めています。内容も特に客がわがままだとか、言いがかりをつけているというよりは、当然の事だと思うような内容です。まぁ、雰囲気はよくはないですよね。
・除光液の匂いが臭い
独自に開発した除光液だそうで、指を浸してもOKとのことです。しかし、匂いが強烈です。
ちなみに新宿店の入っている雑居ビルは多少の風でも結構揺れます…。
<施術>
・技術力が低い
自分でやった方がましではないかと思うレベルです。プロのネイリストとは思えません。数回通いましたが、全ネイリストそのような感じでした。具体的にはこんな現象が…
★ 爪の形がガタガタ。服にひっかかるレベル。
★ ジェルをケチるので、紫外線ライトで委縮して表面に穴があいた
★ ◆のアートを■で描かれた。はっきり言ってそんなアートならない方がまし。
★ 1週間もたつと、だいたい全部浮いてくる(FASTNAILの名前はここに由来してるのか?)
おそらく、あまり経験のないネイリストが揃っています。そのような人達はPCに入っているデザイン全てを練習した事があるとは思えません。初見でいきなり描くのです。まともなアートが描けるはずがありません。そう思い、シンプルなフレンチ等を選んでみても、表面に穴があいたりする始末でした。
・とにかく雑
オフが雑すぎて爪にやすりの傷がある状態でクリアジェルを塗ったので、仕上がりを見ても下の傷が見えている状態になっていました。
・使用している道具が怪しい
オフのために、除光液カップに指を浸します。それが臭い上に、熱い。そして長いと45分程かかります。おかげで、指はふやけ、爪はボロボロです。
ジェルもカルジェルやバイオジェルではないのではないかと疑いたくなります。紫外線ライトに入れると、爪が痛くなるのです。固まる時に発する熱で…というのはよくあると思うし、我慢できる範疇ですが、ここのジェルの印象は、穴があくというのもそうですが、固まるというより縮む感じ。委縮具合が普通じゃない

------------------------
結論 星0.3つ。☆☆☆☆☆
良い所は、選んだデザインをそのまま受け入れるとすれば、料金が明確だというその1点につきます。
スチューデントサロンに近いものがあります。技術が低いかわりに安いのだと思います。
『安かろう、悪かろう。』そーゆー事です。
そこはしょうがないと思います。
しかし、ここは「時間」を売っているようです。
FASTNAILとは、「施術を早く終わらせる」という意味だと解釈しました。
客が待つ間は人件費はかかりません。そのため、待ち時間はひたすら長くなります。
施術には、人件費がかかります。なので、対応が雑になるのでしょう。
おそらく、ネイリストは、対応にかかった時間が計られているのではないでしょうか?
それではなかったら、こなした人数が給料になる歩合制なのでしょうか。
私たちは、確かにネイリストの時間を買っています。しかし、技術も合わせて買っています。
そして私たちがこのお店で費やす長い長い待ち時間も考慮するとします。
「(低い技術力×短時間)+待ち時間」でこの値段設定、コストパフォーマンスは最悪としか言えません。
とにかく安さにだけこだわりたいという方にはありだと思います。
ただ、1週間ではがれてくるので、きれいな状態を保つためには、2週間に1度程度通わないといけない気がします。結局トータルで考えて安いかどうかは甚だ疑問です

私には、むいていませんでした。
2倍の額を払っても、ストレスのたまらないサービスを受けたいと思います。

