おねがいご訪問ありがとうございますおねがい



こないだパート先のリーダーが、

「学費の振込がやっとあと1回になったわ〜」
言われてて
(息子さん👨は大学4年生)

甥っ子たちが通う大学も授業料は振込らしい
が、
長女が通う大学の学費は口座引き落とし。

わざわざ振込🏦行かなくてもええんやけど
引落日を忘れてたら怖い💦💦
残高不足だと再振
間に合わなければ学校に直接💰持参
高校と同じですね。


私が大学生のころは
親から現金💴を受け取り
ATMで振り込んでいたのを覚えている

「後期の授業料、振り込んでおいで」
札束札束入った封筒を手に初めて🏧に行ったとき

「半期で●●万もするんだな無気力
と身に沁みてわかったし、
「これは簡単にやめられないな驚き
と思いました


なので、長女の場合も
学費の振替は長女名義の口座にして
登録の手続きも一緒にやりました。

バイト代が入ると通帳記帳して喜んでますが爆笑気づき
今は紙の通帳だと発行手数料がかかり
webが主流みたいですね。

わたくし昭和なもんで通帳派でございます泣き笑いハハハ


娘にも自分で学費を口座に入金し、
引き落とし日に記帳して
実際にどれだけかかるか💴を目で見て知ってほしい。

今月、実習服や聴診器
ナースウォッチなど一式が届き
振込用紙が入ってたから
長女に自分で払いに行かせました🏪


口座振替は便利だけど大学は金額の桁が違うし
税金みたいに口座引き落としは
なんか、、重みがないというか
へんな感じ🥲

やっぱ振込用紙で払う方がいいよなー
って
思いました(。ŏ﹏ŏ)ウーン



今からの必須アイテム太陽