どうやら、夢発電システムをモニタリング運用開始しますという内容のものでした。元々、発電システムのモニターの裏にはLANケーブルが付いていました。何に使うのかと思っていたらこういうことでした。
登録しておくと、自分の携帯などで発電量のチェックが出来て、一条からも監視されているので、発電量があまりにもおかしい場合はサポートセンターから連絡が有るそうです。
さて、実は本日、i-cubeを引き渡されて丸1年です!うちは引き渡された日の午後から引っ越してきたので、住み始めてから丁度1年なのです

早いものです。
Android携帯からの投稿