ウッドデッキDIY完成! | i-cubeを建てました!

i-cubeを建てました!

エリプスが一条工務店のi-cubeで家を建てるための備忘録として、ブログを作りました。そして今やその他諸々の事を気がムクと更新しています。

ウッドデッキが完成しました。

休みの度にホームセンターなどに足しげく通って、少しずつ材料を買ってきては組み立ててを繰り返していましたが、やっとウッドデッキが完成しました。

まずはこちら。
$i-cubeを建ててみよう!-ウッドデッキ1

地面に羽子板つき基礎石を並べます。基礎石の下は少し掘り返して、よく突き固めて砕石を敷き更に突き固めて基礎石を置きます。必ず水平を水平器で確認します。そして束柱を立てて根太をコーススレットで固定。ここでも一つの作業ずつ必ず水平をとります。

だんだんと形が出来てきました。
$i-cubeを建ててみよう!-ウッドデッキ2

この辺の作業はとにかく水平器とのにらめっこで、結構地味な作業ですが大汗をかいてコツコツと作業しました。

そして床板を貼っていきます。
$i-cubeを建ててみよう!-ウッドデッキ3

今回基礎にはウエスタンレッドシダーにステイン塗料を塗って防腐処理をし、床板は人工ウッドを貼りました。本当は全部人工ウッドで腐らないようにやりたかったのですが、結構人工ウッドはコストが掛かるので、一番目立つ床板だけにしました。

そして完成したものがこちら。
$i-cubeを建ててみよう!-完成品1

$i-cubeを建ててみよう!-完成品2

$i-cubeを建ててみよう!-完成品3

サイズは今のところ出幅が140cmで横が280cm位。今のところと言うのは、実は横幅はもっと延長予定で、最後の写真を見ると分かるように雨樋が邪魔していて、その先には端材で隠れているけれども雨水升があるので、蓋を開けて点検できるように一度その手前でストップしているからです。今後はこの雨樋と雨水升をどういう風によけるか検討中です。あと120cmくらいは延ばして横400cmくらいにしたいとは思っています。同じ高さにしようか?それとも一段低くしてステップみたいに作ろうか?悩んでいますが、とりあえず第一段階完成です。

その後は、裏の家とのフェンスを直したいんですが、(今のフェンスは、予算の都合で土地購入時に元々あったもののブロックを塗装しただけなので)こちらも人工ウッドで目隠しに何か上手く出来ないかと検討中です。