i-cubeの屋根ってどういう感じか知ってますか? | i-cubeを建てました!

i-cubeを建てました!

エリプスが一条工務店のi-cubeで家を建てるための備忘録として、ブログを作りました。そして今やその他諸々の事を気がムクと更新しています。

久しぶりの更新です。

震災から2ヶ月が経ちました。と言う事は、引越し後2ヶ月過ぎたという事です。







ところで、i-cubeの屋根の色や形状って知っていますか?

カタログを見ても下から見上げる写真は載っているものの、上からの鳥瞰図のような写真は無く、陸屋根の色とかはどうなっているんだろうと思い、2Fのバルコニーから脚立と三脚を目一杯伸ばしてセルフタイマーを活用しながら写真を撮って確認してみました。







すると、こんな感じでした。
$i-cubeを建ててみよう!-屋根&太陽光パネル



なんと白いんですね。

エリプス邸は夢発電の太陽光パネルが4.68KW載っているので南側のリビング上はピカピカの太陽光パネルで黒いんですが、北側の陸屋根部分はこんな感じなんですね。

$i-cubeを建ててみよう!-陸屋根部分



写真奥にあるのは10年ちょっと前に建てたらしい一条のセゾンです。こちらにも太陽光パネルが見えますね。






なぜ屋根の色が気になったかというと。。。。。



明後日の日曜日、第1回目の入居宅訪問があるのです。

時期的にいいのか?それとも展示場に近いからか?今回訪れてくるお客さんはおよそ15組!!!


多いですね。15組なら2人のチームもあれば、家族で4人くらいのチームもあるってことだから、ざっと計算して30人から40人がいっぺんにやってくるってことです!!






(((( ;°Д°)))) 
 
うちにいっぺんにそんな人数が本当に入るのか??



で、来る時に打ち合わせで使ったA3ファイルの間取りや、電気料金のお知らせなんかがあるといいですね、って言うもんだから用意したんですが、ついでに工事中に密かに作成していた家の模型を一緒に披露してみようかな?なんて思って出してみたら、そういえば屋根が付いていなかったので屋根を作ってみたところ、色は?ってことで今回の写真を撮ってみたのです。


まずは下からの写真
$i-cubeを建ててみよう!-模型下から


そして上空からの写真
$i-cubeを建ててみよう!-模型上から



あと裏からの写真
$i-cubeを建ててみよう!-模型裏から


で、実は中も見れます。

まず屋根を取り外して2Fです。
$i-cubeを建ててみよう!-2階内部



次は2Fを取って1Fです。
$i-cubeを建ててみよう!-1階内部



最後に模型全貌です。
$i-cubeを建ててみよう!-全体像


玄関上のバルコニーがまだ白いままでしたね。今から作ろうと思います。


実物の写真は今度アメンバー限定で公開しますね。疑似WEB内覧会みたいなもんでしたね。


ペタしてね