エリオ

 

臼歯カットの定期通院日

 

 

 

 

今日は気温が30℃を超えて

かなり暑いため

保冷剤を2つ入れて

しっかり対策して行ってきた

 

ボディチェック

特に問題なし

 

白内障の具合は

かなり軽い部類で

進行はしていない

 

駆虫薬のフェンベンダゾールは

去年の7月に飲んでいるので

来月くらいにまた飲んだ方がいいかもとのこと

 

体温は37.2℃

ヴィクトリカは39.3℃なので

2℃も体温差があるんだなぁ

 

歯は左上2番が1~2mm

下の歯は多少鋭くギザギザ

カットしてもらって

ヤスリで削って整えてもらった

 

爪切りもしてしてもらってスッキリキラキラ

 

 

 

 

 

よく頑張ったね100点

 

 

 

ヴィクトリカ

 

便検査とてんかん発作の相談

 

便検査について

 

前回と変わらず

らせん菌が出ている

 

特定はできないが

キャンピロバクターの仲間で

くるくる回るタイプのもの

普通はうさぎさんの糞には出ない菌である

 

悪玉菌が増えているという状態

 

現在飲んでいるフラジール(抗生剤)は

ソフトに効かせる薬なので

そんなにキレが良いわけではないので

2週間飲みきってから

それでもらせん菌が出て軟便が続くようなら

ビクタスという抗生剤に変える

ビクタスも安全性の高い

らせん菌に効きそうな薬である

 

フラジールは

嫌気性菌という盲腸にいるような菌に

効きやすい薬で

原虫トリコモナスがいた場合には

完治はしないが抑えてくれる薬である

 

副作用が少なく安全牌として出してみている

 

フラジールを飲み始めてから

盲腸糞/軟便の落ちている量が増えた件については

フラジールで軟便が出るというのは

ほとんどないため元々の腸内環境が悪い

 

フラジールを飲みきってから

3回目の便検査を実施する

 

 

てんかん発作について

 

6月24日深夜0時に起こった発作は

群発発作ではなく

15分くらいで連発したものは

1回とカウントする

 

首を右後ろに引き攣らせた

1~3回目までの小さい発作は部分発作という

そして発作がだんだん大きくなってきて

4~5回目で大発作が起こり

これは1連の発作と考えた方がよい

 

部分発作から大発作につながったものである

 

今回の1連の発作を2時間とか3時間ごとに

繰り返していたら群発発作と考える

 

大発作は5月6日以来に起こり

ただ今回は薬を飲んでいる状態で起こった

コンセーブがどのくらい効いているのか

もし飲んでいなかったらもっと起きているかもしれないが

効果のほどは確かめようがないため分からない

 

コンセーブを体重に合わせた量のものに

切り替えたことを伝えた

しかし増量してはあるが

かなり微量の増量であり

そんなに変わらない

 

現状で1ヶ月くらい様子を見て

発作を繰り返すようなら

コンセーブの量を一気に増やす

または他の薬を併用するという方法をとる

 

次に大発作を起こした場合は

ヴィクトリカを連れて受診すること

 

 

ーーーーーーーー

 

へやんぽでの様子ルンルン

 

 

エリオは長丁場の通院で疲れたようで

のんびりしてもらったよ

 

 

 

 

 

 

暑い中大変で疲れていたけど

グルーミングする日だったので

短時間で手早く済ませたよアセアセ

 

 

 

 

 

今日はお疲れさまだよ!

ゆっくり休もうねダッシュ

 

 

 

ヴィクトリカは朝のへやんぽで

元気いっぱいに

たくさんドドドーと走ってくれたよキラキラ

 

 

 

 

今日で月齢5ヶ月になったよお祝い

 

病気とかいろいろ大変だけど

5ヶ月歳になって嬉しい!

 

昼間は結構起きていて

ペレット食べてはゴロンしてた

 

朝夕のペレットは完食するけど

夜のペレットは翌日朝まで残ってる

だいたい9gくらい残しているので

明日から1食13gに戻してみようかな

 

そのかわりペレットを食べきったときには

すぐに補充してあげるようにしよう!

 

 

 

 

 

 

夜のへやんぽはママとのんびり過ごしたよラブラブ