(この写真の意図は本文の後半に…)

 

自分の強みって、

最初は納得しにくいもの。

 

でも、

実は日常の中に

たくさんヒントが

隠れているんです。

 

そこで今日はその中でも

特にわかりやすい2つの

サインとなるものと

 

それを感じやすくするための

質問をセットでお伝えする

第4弾となっています。

 

---

第1弾は4/3記事

"嘘つかれたっていいじゃない"

---

第2弾は4/17記事

"別に嬉しくないんだからねっ!"

---

第3弾は4/29記事

"かくれんぼタイムは終了です"

---

 

で過去1か月間で

1~6つ目までお伝え済です。

気になった方はそちらを

ご覧くださいね(^^)

それではいきましょう。

 

すぐにこれが自分の強みだ!

ってわかる瞬間の7つ目は…

 

----


改めまして

国際コーチング連盟認定

プロフェッショナル

認定コーチ(PCC) 兼

 

強みの活用&開発の専門家
Gallup認定ストレングスコーチの

エリー(大久保 圭祐)です

 

(5月も折り返しにになりましたね)

 

ゴールデンウィークも明け、

皆さん少しずつ日常のリズムを

取り戻している頃でしょうか?

 

5月も半分が過ぎますが

どんなふうに

過ごしていましたか?

 

私は、2025年8月に

新しい長期伴走型の

プログラムをリリース

するための準備が

佳境を迎えています。

 

(私のGWはワクワクな準備期間でした!)

 

今までは1on1の

コーチングを中心に、

自己理解や強みの開発を

サポートしてきましたが
 

今回は

「仕事での自己活用」

により重きを置いた

グループで学ぶ講座になります。

 

自分の強みは一人で

内省しているだけでは

なかなか本質に辿り着けません。
 

だからこそ、

誰かと関わり合いながら

使って・試して・育てていく

この流れが不可欠。
 

そんな環境をご用意できる

プログラムにしたいと思っています。

 

6月からプレセミナーや

説明会も予定していますので、

気になる方はぜひ

逐一お知らせするので

でチェックしてくださいね。

 

(第0期生の募集のため私もドキドキ!)

 

---

 

さて

今日のタイトルの件ですが

週に1回、Xスペースで

ラジオ感覚で配信している

【ストプロ】で今回話した

テーマになります!

 

※ストプロとは…

 

強みの見つけ方&活かし方を

ストレングスファインダーで

有名なギャラップ社認定の

プロコーチがXのスペースを

使いながら丁寧に解説する会です。

 

(↓こちらは今回配信した内容です:倍速なら7分ちょっとで学べます)

(リアルタイムで視聴頂いた方、ありがとうございます!)

 

2025年1月から始めて

今回で19回目となりました。

 

毎回スペース後はたくさんの

リアクションをいただき

しっかりと強みの使い方が

届けているようで嬉しいです。

 

今回、配信したストプロの

中身が気になる方は

上記の画像をクリックして

視聴してみてくださいね。

 

----

 

それではさっそく

タイトルにも関係する

本題に入っていきますね。

 

これが自分の強みだ!

ってわかる瞬間を

今日は2つお伝えしますね。

 

7. 自然に人を助けているとき

 

つい人助けをしてしまう

行動の中にあなたの強みが

現れていることがあります。

例えば…

 

---

 

困っている人を見ると

無意識に声をかける

 

ベビーカーの人を見て

エレベーターの

「開」ボタンを

自然と押している

 

友達にプレゼント何がいいか

と相談されると、サッと

アイデアが浮かぶ

 

(助けを求める声に敏感なんですよ)
 
それは優しさだけでなく
観察力・共感性・発想力
などの才能かもしれませんね。

 

強みが分かる瞬間の質問⑦

あなたがつい助けたくなる

ってどんな時ですか?


8. 直感で体が動いちゃうとき

 

なぜか心が動いて、

考える前に体が

動いてしまう。
 

そんな瞬間にもあなたの

強みが隠れています。

たとえば…

 

---

 

SNSで見た記事に

「これは広めなきゃ」と

直感的にシェアする

 

音楽が流れたら、

勝手に体が

踊り出してしまう

 

(私の10歳の次女がそうなんですよ笑)

 

こうした反応は、

発信力・表現力・

価値観への敏感さと

いった強みに

由来している可能性もあります。

 

強みが分かる瞬間の質問⑧

あなたが直感的に

“これやりたい!”って

思うときはどんな時ですか?

 

----

 

今日は自分の強みがわかる

2つの瞬間をご紹介しました。

 

自然に人を助けているとき

直感で体が動いちゃうとき

 

そして、それらを

見つけるための問いかけとして

 

「つい助けたくなるときは?」

「直感でこれやりたいって思うのは??」

 

(開放感があるところで思い出すのはおすすめ)

 

このように、

強みは日常の何気ない

行動に潜んでいます。

 

強みって、

何か特別なスキルや

才能だけじゃないんです。

 

ぜひご自身の行動や

過去の経験を振り返って

強みマスターにまた1歩

近づいてみてください。

 

直感で動いていると

強み見えやすいです。

 

心が動いていれば

大丈夫。

 

(強みって、頭で考えなくていいんですよ)

 

今回の内容で

「強みがわかる瞬間」は、

全部で8個お伝えしました。

 

今後もまた別の形で

シリーズにしながら

色々なシーンで

お伝えしていきますので

 

強みの瞬間をとらえて

自分らしいキャリアを

歩んでいってくださいね。

 

(↓今日の解説は音声でも学べます!)

 

さてそんなスペースですが
5月も引き続き週1回スペース開催します!

 

【次回はストプロ vol.20】

 

(↓こちらは次回予告。忘れないようにリマインド設定は画像をクリック)

 

次回(5/20火 22:00~)のテーマは…

 

ストレンスグス

ファインダーを

受けた後にまず

最初にやるべきこと

 

をお伝えしていきます。

今回もアーカイブを

残す予定なのですがもし

タイミングが合えば
 

リアルタイムでごゆるりと
リラックスしながら
耳だけお楽しみいただきつつ
強み活用のヒントになれば嬉しいです!

 

----

 

▼ストプロ 直近3つのテーマ(アーカイブあり多数)

 

vol.19(5/13):

これが自分の強みだって分かる瞬間④とは ※NEW 

 

vol.18(5/6):

強みが闇落ちしたときの対処法

 

vol.17(4/29):

これが自分の強みだって分かる瞬間③とは

 

それぞれエリーのXのポストで

公開していますので気になったら

下記をクリックしてご確認ください

 

 

 

----

 

(追伸)

エリーは才能診断ツールの
ストレングスファインダー®を

開発したアメリカのギャラップ社から

公式にコーチとして認定を受けている
強み開発の専門家です。


強み活用方法をもっと

具体的にしりたい!!

興味がある!!という方は

 

下記LINEにご登録頂ければ

最新情報と共に無料セミナーの

ご案内を優先的に行います。
 

公式LINE登録

 

 

――――――――――――――――――


「才能・強みの超具体的な活かし方」を
マスターして無理なくサクッと
パフォーマンスアップを実現!
自分だけの “一生モノの技術”とは!?
 
合同会社tri(トリ)代表CEO

国際コーチング連盟 PCC

Gallup認定ストレングスコーチ
大久保 圭祐(おおくぼ けいすけ)

 


◆ 超有料級 ◆

自分の強みや良さが分からず

"平凡かもしれない…"と感じている
会社員、フリーランス、主婦の方へ

パラレルキャリア時代に合わせた
強みのセルフデザインをやり直すことで

無理なく自信を取り戻し
自分の良さをそのまま活かした

キャリアを“ラクはや”で

歩み続ける方法に興味はありませんか?

自分の強みをRe:デザインする
ストレングス・キャリア・カレッジ
3日間の無料オンラインプログラム


▽ 今すぐ無料で始めたい方は▽
  下記の画像をクリック!!

  ↓↓

 



★今なら3大特典がついてます★

『飛躍的に強みを活かせるようになる
 見るだけマインドセット解説動画』

『たった5分で見える化できる
 キャリア満足度 戦略分析シート』

『ゼロから自己理解を一気に深める
 7つの魔法の質問テンプレート』


など才能・強みの具体的な使い方を
米国Gallup社から直接認定をうけた
ストレングスコーチが解説した内容を
ご登録頂いた全員にプレゼント!!


◆LINE公式アカウント◆

 

ストレングスファインダーⓇを

開発した米国Gallup社から

直接認定を受けた
ストレングスコーチが解説する
才能・強みの具体的な使い方


誰でもパフォーマンスが

いまの8倍に引きあがる!?

強みを超具体的に活かす

たった1つの秘密

 

特別解説シークレット

動画セミナー🍀

 

公式LINE登録者全員に無料配布中
なのでぜひお見逃しなく
🙋

 

登録は下記のリンクよりお願いします。

 

公式LINE登録