自分の強みって、

最初は納得しにくいもの。

 

でも、

実は日常の中に

たくさんヒントが

隠れているんです。

 

そこで今日はその中でも

特にわかりやすい2つの

サインとなるものと

 

それを感じやすくするための

質問をセットでお伝えする

第2弾となっています。

 

第1弾は4/3記事

"嘘つかれたっていいじゃない"

で1~2つ目をお伝え済です。

 

気になった方はそちらを

ご覧くださいね(^^)

それではいきましょう。

 

すぐにこれが自分の強みだ!

ってわかる瞬間の3つ目は…

 

----


改めまして
強みの活用&開発の専門家
Gallup認定ストレングスコーチの
エリー(大久保 圭祐)です

 

 

新年度が始まりはやくも

2週間が経ちましたが

皆さんはどんな日々を

お過ごしですか?

 

わたしは新年度、自分を

アップデートしたくて、

東京・丸の内で久々に

プロフィール写真を

撮影してきました。

 

(東京駅周辺は撮影スポットだらけ!)

 

昨年から

法人さまのご依頼が

増えてきたこともあり

 

「今の私」と

「これからの私」を

映し出すような写真を

持ちたいと思ったんです。

 

そして…

 

プロフィール写真って、

ただの外見だけじゃなく

今どんな姿勢で

向き合っているか?

が伝わるもの。

 

環境変化が多い春だからこそ

写真を通して自分自身の

今と未来に向き合ってみました。

 

近いうちに撮影した写真も

どこかでお披露目できたら

と思うのでその際はぜひ

いいね!をよろしくお願いします笑

 

(前日は食事制限して体重に抵抗してみました)

 

---

 

今日のタイトルの件ですが

週に1回、Xスペースで

ラジオ感覚で配信している

【ストプロ】で今回話した

テーマになります!

 

※ストプロとは…

 

ストレングスファインダーの

使い方を中心にXのスペースを

ゆるく使いながら、でもプロが

強みについてちゃんと解説する会

の略です。

 

(↓こちらは今回配信した内容です:倍速なら7分ちょっとで学べます)

 

(リアルタイムで視聴頂いた方、ありがとうございます!)

 

2025年1月から始めて

今回で15回目となりました。

 

毎回スペース後はたくさんの

リアクションをいただき

しっかりと強みの使い方が

届けているようで嬉しいです。

 

今回、配信したストプロの

中身が気になる方は

上記の画像をクリックして

視聴してみてくださいね。

 

----

 

それではさっそく

タイトルにも関係する

本題に入っていきますね。

 

これが自分の強みだ!

ってわかる瞬間を

今日は2つお伝えしますね。

 

 

1. 他人からよく頼まれるとき

 

あなたが何度も何度も

「お願い」をされること

ってありますか?

例えば…

 

---

 

文章が得意な人が

いい感じにまとめといて

と依頼される

 

聞き上手な人が

なぜかみんなから

相談される

 

(私にばかり無茶ぶりって感じるときも…)
 
---

 

頼まれごとはあなたの…

 

できる!

信頼されている!

期待されている!

 

の強みのヒントです。

もしかしたら自分では

気づかないかもしれません

 

ただ明らかに

“期待されている力”

が発揮されている証拠なので

無茶ぶりがきたときこそ

見つけやすいんですよね。

 

強みが分かる瞬間の質問③

周りの人が、よくあなたに

頼んでくることは何ですか?

 


2. 褒められるのが当たり前に感じるとき

 

そんなの普通じゃん

いやいや誰でもできるよ

と思ってしまうときほど、

 

それはあなたの

強みかもしれません。

たとえば、

 

---

 

整理整頓が得意で、

無意識に片付けてしまう

 

プレゼンが自然体で

わかりやすいのに、

本人は「普通に話してるだけ」

 

(散らかっていると気になっちゃう、私もそうです!)

 

---

 

本人にとっては

当たり前なことでも

他人にとっての

“すごい”にかわる。

 

スルーしがちな

褒め言葉の中に、

あなたの気づいていない

強みが隠れている

かもしれませんね。

 

強みが分かる瞬間の質問④

最近、誰かに褒められた

ことはありますか?
そして、それを「普通」と

思ってスルーしていませんか?

 

----

 

今日は自分の強みがわかる

2つの瞬間をご紹介しました。

 

他人からよく頼まれるとき

褒められるのが当たり前に感じるとき

 

そして、それらを

見つけるための問いかけとして

 

「最近、何を頼まれましたか?」

「最近、何を褒められてスルーしましたか??」

 

(あれ、、、そういえばどんな時だろう??)

 

 

このように、

強みは日常の何気ない

行動に潜んでいます。

 

強みって、

何か特別なスキルや

才能だけじゃないんです。

 

ぜひご自身の行動や

過去の経験を振り返って

強みマスターにまた1歩

近づいてみてください。

 

あなたにもちゃんと

強みはあります。

 

ツンデレにならなくても

大丈夫。

 

(褒めは素直にうけとってしまおう)

 

ちなみにこの

「強みがわかる瞬間」は、

全部で8個用意しています。

今回はそのうちの3つ目と

4つ目をご紹介しましたが

 

次回以降も少しずつ

お伝えしていきますので

強みの瞬間をとらえて

自分らしいキャリアを

歩んでいってくださいね。

 

(↓今日の解説は音声でも学べます!)

 

---

 

さてそんなスペースですが
4月も引き続き週1回スペース開催します!

 

【ストプロ vol.16】

 

強み開発&活用のワンポイント解説

ストレングスファインダーの使い方を

Xスペースをゆるく使いながら

でもプロがちゃんと解説する会

略して、ストプロ!!

 

(↓こちらは次回予告。忘れないようにリマインド設定は画像をクリック)

 

次回(4/22火 22:00~)のテーマは…

 

好きを強みへと進化させる方法

 

をお伝えしていきます。

今回もアーカイブを

残す予定なのですがもし

タイミングが合えば
 

リアルタイムでごゆるりと
リラックスしながら
耳だけお楽しみいただきつつ
強み活用のヒントになれば嬉しいです!

 

----

 

▼ストプロ 直近3つのテーマ(アーカイブあり多数)

 

vol.15(4/15):

これが自分の強みだって分かる瞬間②とは ※NEW 

 

vol.14(4/8):

強みの定義を10秒以内で説明できるか?

 

vol.13(4/1):

これが自分の強みだって分かる瞬間①とは

 

それぞれエリーのXのポストで

公開していますので気になったら

下記をクリックしてご確認ください

 

 

 

----

 

(追伸)

エリーは才能診断ツールの
ストレングスファインダー®を

開発したアメリカのギャラップ社から

公式にコーチとして認定を受けている
強み開発の専門家です。


強み活用方法をもっと

具体的にしりたい!!

興味がある!!という方は

 

下記LINEにご登録頂ければ

最新情報と共に無料セミナーの

ご案内を優先的に行います。
 

公式LINE登録

 

 

――――――――――――――――――


「才能・強みの超具体的な活かし方」を
マスターして無理なくサクッと
パフォーマンスアップを実現!
自分だけの “一生モノの技術”とは!?
 
合同会社tri(トリ)代表CEO

国際コーチング連盟 PCC

Gallup認定ストレングスコーチ
大久保 圭祐(おおくぼ けいすけ)

 


◆ 超有料級 ◆

自分の強みや良さが分からず

"平凡かもしれない…"と感じている
会社員、フリーランス、主婦の方へ

パラレルキャリア時代に合わせた
強みのセルフデザインをやり直すことで

無理なく自信を取り戻し
自分の良さをそのまま活かした

キャリアを“ラクはや”で

歩み続ける方法に興味はありませんか?

自分の強みをRe:デザインする
ストレングス・キャリア・カレッジ
3日間の無料オンラインプログラム


▽ 今すぐ無料で始めたい方は▽
  下記の画像をクリック!!

  ↓↓

 



★今なら3大特典がついてます★

『飛躍的に強みを活かせるようになる
 見るだけマインドセット解説動画』

『たった5分で見える化できる
 キャリア満足度 戦略分析シート』

『ゼロから自己理解を一気に深める
 7つの魔法の質問テンプレート』


など才能・強みの具体的な使い方を
米国Gallup社から直接認定をうけた
ストレングスコーチが解説した内容を
ご登録頂いた全員にプレゼント!!


◆LINE公式アカウント◆

 

ストレングスファインダーⓇを

開発した米国Gallup社から

直接認定を受けた
ストレングスコーチが解説する
才能・強みの具体的な使い方


誰でもパフォーマンスが

いまの8倍に引きあがる!?

強みを超具体的に活かす

たった1つの秘密

 

特別解説シークレット

動画セミナー🍀

 

公式LINE登録者全員に無料配布中
なのでぜひお見逃しなく
🙋

 

登録は下記のリンクよりお願いします。

 

公式LINE登録