強みを見つけるうえで

有名なツールの1つが

オンラインで受けられる

ストレングスファインダー

 

ただ最近、これって

何歳から受けれるのか

相談を頂くことが多いので

今日は情報提供です!

 

強みの特定をする

ストレングスファインダーを

受けられる対象年齢は…

 

---

 

改めまして
強みの活用&開発の専門家
Gallup認定ストレングスコーチの
エリー(大久保 圭祐)です。

 

 

タイトルの件の続きです。

 

結論【日本語では15歳以上】です!

 

もう少し詳細をお伝えすると

 

実は15歳未満で受けられる

アセスメントも存在しますが

現状、英語対応のみです。

 

さらに正しくは

下記に分類されます。

 

====

 

①15歳以上を対象

クリフトン・ストレングス

(ストレングスファインダー)

 

②10~14歳対象

クリフトン・ユース・

ストレングス・エクスプローラー

(英語版のみ)

 

③10歳未満対象

ストレングス・スポッティング

 

====

 

基本的には

すべて思想は同じですが

言葉や、やり方が多少異なります。

 

とくに10~14歳向けは

34資質→10資質となっており

資質の名前も例えば

 

【オーガナイザー】

【思いやり】

【信頼性】

 

などといったように

ストレンスファインダーの

34資質をさらに集約したものが

名前としてつけられています。

 

なお10歳未満については、

アセスメントではなく

観察を通して判断する

モデルになります。 

 

 

ここからは

私見となりますが

 

小さいころに強みを

詳細に特定することが

逆に可能性を狭めてしまう

可能性もあるのでは

ないかなと思っています。

 

 

なので

社会人になるまでは

 

---

 

あなたの強みはこれです

→これしかやりません!

 

ではなく

 

あなたの強みはいったんこれかも

もしかしたら将来変わるかもね

→いったんこれをやります!

 

---

 

ぐらいにしていただいて

あくまでも確定させずに

可能性を探るために

強み開発のアセスメントを

受けてみてくださいね。

 

 

ーーー

 

さてそんな私が

提供している

サービスの1つ


"ストレングスデザイナー®"

養成講座 マスターコース

 

5/12(日)に

6回目の講義を行いました!


 

※ストレングスデザイナー®とは

 強みのデザインとSNSからの

 マネタイズ法を同時に学び

 相手の強みを可視化することを

 ビジネスとして提供できる職業

 

 

今回のテーマは…

 

 強みのセルフブランディング

 

 

 

がメインテーマになります。

強みの活かし方について
より実践的かつすぐに使える
ノウハウをお伝えしていますが

=======

大事なのことは

学んだ知識を実際に使える

ビジネスへと昇華させること
 

そしてそのためには

正しい知識をインプットしたら

すぐに実践すること大切です!

=======

 

エリーは才能診断ツールの

ストレングスファインダー®を

開発したアメリカの

ギャラップ社から公式に

コーチとして認定を受けているので

 

今回も自分の強みを

使いこなすための秘訣を

インプット&アウトプットを

交互に繰り返しながらがっつり

4時間進めていきました。

 

そして今回は外部講師として

ブランディングの専門家

Tsumugu代表のSAKIさんにも

お越し頂きコラボで開催しました!

 

 

 

 


 

※アーカイブ配信をしてくので

 キャッチアップや復習もできて安心!

 

講義では…

 

自分の強みを最大限使った

ブランディング方法について

インプット&ワーク/シェアを

通したアウトプットでの

トレーニングをしながら

進めていきましたが

 

毎度のことながら

急な無茶ぶりなにもかかわらず…

みんなしっかりクリアしてました!

 

 

毎回思うのですがほんと

”まずはやってみよう!”という

前向きな姿勢がほんと素敵。

 

確実にストレングスデザイナー®

になるための準備も進んでいますね。

 

今回はブランディングや

ペルソナ設定や価値提供など

マーケティングでも

重要な内容が多かったのですが

 

結果的に受講生の皆さんも
講座の終わった後の感想が…

~~~~~

 

書き出してみたワークで

誰に何を届けたいのか

何が自分に出来るのか

徐々にクリアになりました!

 

今学んでいることが

実際に活かせる未来を

具体的に生かせる

イメージが深まってきて

楽しくなってきました!

 

誰を助けたいのか、

その人がどんな変化を

してもらえたら、

笑顔になれるのか

考えたいと思いました!

 

クライアントは

どういう方なのかを

再認識できた。

過去の自分を見直すことが

重要だと思いました!

 

具体的に言語化して

いくことができると

私の強みが働きそうです!

 

やっぱりこれに

行きつくんだな

と思えるものが見えたのと

堅実で良いと思いました!

 

Before/Afterから絞り込むって

自分以外の人だとペルソナ像が

ぶれちゃうのでやっぱり難しい!

 

違う視点の講義だけど

頭にあるのは資質のことで

沼にハマってました笑!


etc...

~~~~~

といった形でみなさん非常に
前向きに取り組んで頂きましたね。


ただここで抑えておきたいのは…

学びが深まっていたのは

良かったのですがそれ以上に

この養成講座の特徴でもある

 

全員が同じタイミングで学ぶ

いわゆる”同期”ができること

 

という視点も大事です。

 

何を学ぶか

ではなく

誰と学ぶか

 

自分自身をスキルアップ

させていくときに

周りの環境も貴重な

リソースの1つなので

 

自分のありたい姿に向けて

その調子ですくすく

自分らしく成長していきましょう。

 

 


またストレングスデザイナー®
養成講座の状況については
定期的に共有させて頂きますね。

自分の強みを自由自在に使いこなし
「前よりも"ラクはや"で成果でちゃうな」
と相手にも同じように味わってもらいたい。

とそんな想いに共感頂いた
受講生&メンターとの旅が続いています。

======

私も

”強みをデザインして欲しい”

という方がいらっしゃれば
ストレングスデザイナー®の
養成講座を受講している生徒が対応します。 

初回の体験セッションは特別に
無料でお受けできますので
気になる方は下記よりお気軽に
お問い合わせください(^^)


https://forms.gle/pD6PZY47317S6FmV9

======

 

さぁ、私も才能をもっと解放して

"ラクはや"で次回お伝えする

養成講座の資料を作り込んでいきます。

 

引き続き、よろしくお願いいたします!

 

 

(追伸)

 

 

下記LINEにご登録頂ければ

強み活用のヒントと共に

 

①エリーによる強み活用の

 ストレングセッション

 (無料オリエンテーションはLINEへ)

 

②ストレングスデザイナー®

 養成講座の募集案内

(次回募集は2025年を予定)

 

を優先的にご案内いたします。

 

 

公式LINE登録

 

 

――――――――――――――――――


「才能・強みの超具体的な活かし方」を
マスターして無理なくサクッと
パフォーマンスアップを実現!
自分だけの “一生モノの技術”とは!?
 
合同会社tri(トリ)代表CEO

Gallup認定ストレングスコーチ
大久保 圭祐(おおくぼ けいすけ)

 


◆ 超有料級 ◆

3日間の無料オンラインプログラム 

自分の強みや良さが分からず

"平凡かもしれない…"と感じている
会社員、フリーランス、主婦の方へ

パラレルキャリア時代に合わせた
強みのセルフデザインをやり直すことで

無理なく自信を取り戻し
自分の良さをそのまま活かした

キャリアを“ラクはや”で

歩み続ける方法に興味はありませんか?

自分の強みをRe;デザインする
ストレングス・キャリア・カレッジ
3日間の無料オンラインプログラム


▽ 今すぐ無料で始めたい方は▽
  下記の画像をクリック!!

  ↓↓

 



★今なら3大特典がついてます★

『飛躍的に強みを活かせるようになる
 見るだけマインドセット解説動画』

『たった5分で見える化できる
 キャリア満足度 戦略分析シート』

『ゼロから自己理解を一気に深める
 7つの魔法の質問テンプレート』


など才能・強みの具体的な使い方を
米国Gallup社から直接認定をうけた
ストレングスコーチが解説した内容を
ご登録頂いた全員にプレゼント!!


 

◆LINE公式アカウント◆
 

ストレングスファインダーⓇを

開発した米国Gallup社から

直接認定を受けた
ストレングスコーチが解説する
才能・強みの具体的な使い方


誰でもパフォーマンスが

いまの8倍に引きあがる!?

強みを超具体的に活かす

たった1つの秘密

 

特別解説シークレット

動画セミナー🍀

 

公式LINE登録者全員に無料配布中
なのでぜひお見逃しなく
🙋

登録は下記のリンクよりお願いします。

 

公式LINE登録