結婚相手がどんな人か気になるのが女性というものな気がします😅

結婚するよーというと、まずどんな人か聞かれる前に医者なのか、そうでないのかと二極化する質問形式。

医者だというと、やっぱりね~といわれ、医者じゃないと言って初めて、どんな(性格の)人か聞かれる始末😅

どんなに仲が良くても悪気なく聞いてくるとわかっているので、慣れてしまう😂

でも、実際は医者の稼ぎって全体でみると大したことないのがわかる人にはわかる。

物凄く稼いでる医者は週末もバイトしてほぼ家の事は妻任せ。慣れている仕事に逃げ、子育てや家庭のことは後回し。

妻は妻で夫が身体を酷使していることも知りつつバイトや時間外労働が減らないよう祈っている😂

結婚して初めて夫の稼ぐ能力以外のレベルが極端に低いことを思い知る。

そんな現状を知っているのが女医だとおもう😲

私自身、婚活時代に出会った外資系の人達は医者の何倍も稼いで、かつ休みもしっかりあるなど魅力的なことばかりで、「なんだ医者よりこっちのがいいわ」と思った。また稼ぎが多少少なくとも公務員など休みが取りやすい職業は、子を育てるパートナーとしては大変優秀な存在で、医者夫よりも夫レベルが高い。

稼ぐのは自分に任せて、子を一緒に育てる仲間として夫婦仲も良い印象がある。


これに気がついているかどうかも、運命の分かれ道で、ただただ医者(というステータス)が良いと固執してしまう残念な女子達もいる。

私もその残念な女子であったのです😂😂😂


今婚活してる架空の親友がいたら、こう伝えます!

医者というステータスを除いても好きなら大正解!

そうでないなら、もっともっと良いのがいるぞ!


と伝えたい。

長くなったのでまた次回世の中の医者への誤解について書きたいと思います💓

お読みいただいて感謝です❤