漢方養生では

 

 

・気血水

 

・陰陽

 

・五行(肝木・心火・脾土・肺金・腎水)

 

 

という考え方があって、その中でも

 

気・血・水というのは

 

人体を構成する3つの要素!

 

 

不足したり、滞ったりすると

不調や病気を招くねん。

 

 

ということで今日は、

 

 

気・血・水の中の

 

 

」について話すわな~

 

 

 

<気って何なん?>

・生きる力、生命エネルギーのこと

・目に見えないもん

・血や水を全身に巡らせる

・新陳代謝をサポート

 

 

<気って何から出来てんの?>

・自然の清気(呼吸から取り込まれる気)

・水穀の精微(飲食物からの栄養)

・先天の精(両親から受け継いだもの)

 

 

<気の作用は何なん?>

・推動作用:動かす働き、新陳代謝を司る

・温煦作用:温める働き

・防御作用:バリヤ機能、外邪の侵入防ぐ

・気化作用:気から血へなど、変化させる働き

・固摂作用:あるべき所に収める働き

 

 

気の巡りがおかしくなると

 

血も水も作られず

 

機能に影響してしまう…。

 

 

「病は気から」

 

って言われてるように

目に見えへん気やけど、

こうやって働きを見ると

ええ仕事してくれてる。

 

 

 

気・血・水の巡りを意識し、

自身の身体からの声に耳を傾け

心と身体の健康を維持しよう♪

 

 

<関連記事>

【養生経験談】不調になると補いたくなるけど、補いすぎると逆効果も…