ついこの前の喘息は

バリ島の生薬(ジャムー)でよくなったのです


手に入りにくいtemu Ireng

探し回ってくれたみたいで‥ありがたい

しかしね、ハッとするほどの苦さよ

その苦すぎる煮汁的なものを
私がちゃんと飲み干すかどうか
じっと見張るバリ人(笑)

いや、大人なので飲むよ

でも息を止めても苦いって、すごいよ
なんか結構な量だし‥(文句タラタラw
これを朝晩2回って(イヒヒ


まぁその生薬、ジャムーを続けたおかげか
ほぼよくなって、残りの咳が少し‥だった

気管支拡張剤が効かなくて
変な感じの喘息でした



で、こちらの迎え盆にあたるガルンガンで
毎日、伝統的なバリ料理をご馳走になった


一日目:ラワール3種!とサテ、ペペス
近所の人からおすそわけ


二日目:
大家さんのママと、
大家さんのカデさんから
(惜しみない愛情をいただく=すごい量のごはん


三日目:
お祈り後にいただいたごはん


ついでにサンバル・バリ(チリソース
サンバルなくしては、食生活は成り立たず
シンプルでおいしい、ご飯のお供


ラワールはココナッツと肉や野菜なんかを
みじん切りにして混ぜた、バリのソウルフード

難点は足が速い、要鮮度な食べ物なので
日持ちがしないの
だから、ぜーんぶお腹にしまったのです

毎日お腹いっぱいで、食べすぎ
もう栄養タンク満タン
さすがに胃が重いなって思っていたら


四日目の昨日は急な発熱
引っ越したあとの、必ずあるある知恵熱的な

ちょっと大きな変更があるときは
急に熱を出すのが、お決まりなのです


本当に急でね
朝は元気いっぱいで、
ちょっと運動もしたりしてて

ちょっと寒いなって思ったら
ガーッとすごく熱が出たっぽい

"っぽい"というのはこの前買った体温計、
どう考えてもおかしくて

なので、高熱だったぽい(笑)


ネコたちは一緒になってゴロゴロ
ベッドは広いのに
わたしが真ん中に寝たことはありません


バリ島は今雨季で、お天気も雨模様


だからゴロゴロするのもいいよね~
一日でスッキリ熱は下がりましたとさ

ほんと、子どもの知恵熱みたい
賢くはなっていないかもだけど(笑)


三日間食べまくっていたせいか
ぜんぜんお腹もすかなかった

ちょっと残っていた喘息の残りすら
きれいサッパリ、さようなら~


ちゃんと解熱剤のんだんだよ
アセトアミノフェン500mgのをね

日本のタイレノール300mgだから
結構な含有量


でも熱は全然下がらなくて(笑

何かを焼き尽くすような、
あたらしいことの前準備というか

こういうのは逆らっても仕方ないし
あきらかに風邪ひきのとは別もの

あるあるなので、なれました




っていうか、フサちゃんったら

‥イビキがうるさ過ぎるんですけどっ

君のイビキがうるさくて、目が覚めちゃったよ

"すぴー、すぴー、、ごごごご"

鼻でも詰まっているんじゃなかろうか