おはようございます~



家には毎日、ヤツらがやってくる

ドーちゃんの視線の先



なんかいっぱいいる


そうなの
アヤム・ファミリー
アヤムとは、インドネシア語で
ニワトリのこと


鶏肉もアヤムなので
最初は複雑だった

日本でニワトリをみて
「鶏肉が歩いている」とは言わないでしょ



しかし同じである必要があるのかも…


このアヤム・ファミリー
どうやら野良らいしのだけど

家の敷地には毎日
お供えのクッキーや米があることを学び

徒党を組んでやってくる


それどころか植えたばかりの野菜の種も
図々しく摘まんでいく始末


これには大家さんの堪忍袋の尾が切れた

欲張ってはいけないいい例だね


「よくばりは身をほろぼすの…」
もっともらしいことを言っても
所詮キミは、おねしょネコ



昨日の朝、トゥカン(大工さんたち)が
一羽捕まえていた

どこかに放すのかと思ったら

今日はアヤム・パーティーだって~


こういうことが平気になってくる
バリ島生活

ちなみに私は食べてないけどね



ね、ニワトリと鶏肉がおなじ”アヤム”
同じじゃないといけない気がする

そこら辺を歩いているアヤムは
おかずの一歩手前なんだね

そう思うと彼らもたいへんだ


「生きるってたいへん」
…生半可じゃないっすよ