神戸市中央区栄町通と海岸通・・・

この2つで挟まれた道は乙仲通りの通称で親しまれ、今、神戸で注目のエリア・・・

そこに開業して今年の夏、14年を迎える神戸フレンチ『ヴィ・ザ・ヴィ』 のサービス兼事務一般を担当しているエリザベスの独り言です。

毎日、お店で起きているあれこれ、お店の裏側、メニューやお客様について自由に綴っています。

時々脱線もしますけど、気楽におつき合いいただければ励みになります・・・よろしくお願いします。ウインク


昨日、3月度の花フラワーアレンジ教室が開催されました。
例年、お花が豊富なこの月は、
花束作り、そしてラッピングの勉強を兼ねたレッスン内容です。
が、今年はご希望により、
ブーケ(花束)じゃなく、リース製作でもok・・・としましたら、
ご参加いただいた2名がそれぞれを選択されました。
では、早速、その作品をご覧いただきましょう~


まずはリースリースから・・・

006 先月、初参加の私の中・高の同級生・・・
今月も楽しみにして、来てくれました~
そして、挑戦したリースリース・・・とってもステキwink
講師が愛して止まないミモザの季節ですから、
思わず元気になれる・・・
そんなミモザの黄色を上手にまとめられましたscissors

ちなみに~~
コチラこちらは、リボンをラフィア(麻リボン)に変えてみると、
なんともナチュラルテイストに変身sign03
このカラーだったら、ナチュラルがいいかも~~ビックリ

018

そして、花束ブーケ(花束)の方は・・・

015

ご近所にお住まいの常連さんは、
「小さなブーケをいくつか作って、
 お部屋のあちこちに飾りたい・・・」
とのご希望でブーケを選択されたので、
合計3つ作られました。
花束作り・・・って、最初は腕がつりそうになるんですが、
すぐに慣れて、サクサク作業されて、さすが~~good


cameraカメラが上手でなくて(アングルが悪くて)ごめんなさいごめんなさい
コチラは別の花束だって判るかなぁ~~?4

019

アッ・・・こちらも、包み方やリボンを変えてみると、
ちょっとゴージャスな花束になりましたbleah


講師は「ミモザの季節はもう1回レッスンしたいくらいlovely
・・・なんて、テンション高めupupでしたが、
ホントにこの限られた季節のお花(枝)で、
かつ元気になれる色ですから、
そう思うのも当然・・・かなconfident


そして・・・来月の予定は
4/17(木)「春のフレンチスタイルアレンジ」となっています。
が、講師は「cherryblossomサクラが使えたら、使いたいなぁ~~」
・・・ともつぶやいておりました。
ご興味がおありの場合は、ヴィ・ザ・ヴィまでお問合せ下さ~いhappy01