神戸市中央区栄町通と海岸通・・・

この2つで挟まれた道は乙仲通りの通称で親しまれ、今、神戸で注目のエリア・・・

そこに開業して今年の夏、14年を迎える神戸フレンチ『ヴィ・ザ・ヴィ』 のサービス兼事務一般を担当しているエリザベスの独り言です。

毎日、お店で起きているあれこれ、お店の裏側、メニューやお客様について自由に綴っています。

時々脱線もしますけど、気楽におつき合いいただければ励みになります・・・よろしくお願いします。ウインク


昨日、今年最初の
花フラワーアレンジ教室が開催されました。
今回は急遽、日程変更するコトになったのですが、
ご近所のマンションにお住まいで、
このレッスンの常連さまお2人がご参加下さいました。

そして、そのテーマは《新春の香り》・・・
毎年1月は、たいての場合、春に先駆けて
ヒヤシンスやスイトピーなど春の香りがするお花で
爽やかなアレンジに挑戦していただいています。

で、今年は春春らし~い淡いグラデーションで
お1人2つのアレンジを作っていただきました。
では、早速ご覧いただきましょう~

001

007
こちらはユキヤナギを大胆に使われましたので、
縦にも、横にも広がりのある作品になりました。
よって、パーツが判りにくくてごめんなさいごめんなさい
チョッピリ部分的にsearch寄ってみたら、こんな感じ・・・コチラ

008


そして、もうお1人は、
「今日は何だかイメージが湧かない~焦る
と、しきりに悩まれていましたが・・・

012_2

014
ユキヤナギと丸いお花に拘ったアレンジと、
全てのお花を短く(低く)入れた花籠のようなアレンジが完成sign01



今回のレッスンのポイントは・・・
いろんな方向を向いたスイトピーの活かし方、
そして、淡いグラデーションの勉強・・・ってところでしょうかビックリ
昨日は時間に余裕があったので、
私もまかないを終えてから
ゆっくり拝見するコトができました~happy01scissors


そして、残ったお花と、
「あなたにも新春の香りを届けたくて・・・」
と、講師である友人から頂いたお花はコチラコチラ

021

030
確かに・・・
確かに新春の香り・・・頂きました~!!


そして、来月のレッスンは・・・2月12日(水)です。
テーマはもちろん、For You・・・heart02heart02
情熱的な(ビックリ)バレンタインギフトを製作します。
danger2月はいつもの木曜日じゃなくて、水曜日になっています。
 お気をつけ下さ~い!!