神戸市中央区栄町通と海岸通・・・

この2つで挟まれた道は乙仲通りの通称で親しまれ、今、神戸で注目のエリア・・・

そこに開業して今年の夏、13年を迎えた神戸フレンチ『ヴィ・ザ・ヴィ』 のサービスを担当しているエリザベスの独り言です。

毎日、お店で起きているあれこれ、お店の裏側、メニューやお客様について自由に綴っています。

時々脱線もしますけど、気楽におつき合いいただければ嬉しいですウインク




typhoon台風26号typhoonの信じられないような爪痕・・・
伊豆大島の惨状の報道に、心が傷みますthink
そして、日本中が秋を飛び越えて冬になっちゃった・・・
それほど冷え込んだ昨日でした。
このままもう、ずっと寒いのかなぁ~~despair


そして、昨日は花フラワーアレンジ教室が開催されました。
テーマは《秋色の薔薇》・・・
ばらバラの旬は春と秋の2回だそうですが、
今年の秋のバラは、残暑の影響でちょっと小さめ。
それでも、秋色のバラに加えて
シックなトルコ桔梗も使ってオシャレなアレンジが次々と完成sign01
では、早速、その作品をご覧いただきましょう。

006_2 お店のホームページで教室の存在を偶然知り、
今回、初めてご参加の方の作品。
フラワーアレンジの経験もあり、
ご自宅でも、よくお花を飾られるそうですが、
「こんな色の花は自分では選ばないので新鮮・・・」
と、おっしゃっていました。
また、是非ご参加下さいね~wink

008_2


011こちらも初参加のお2人。
それも、フラワーアレンジ体験も初めてだそうで、
ぐるなびのページで、この教室を見つけて下さったそうです。
仲良しお友達同士で、楽しく挑戦していただきました。
シックな枯れ色のトルコ桔梗・・・
バラと上手に組合せられましたねscissors


012 そして、こちらは「お久しぶり」の方の作品。
「久しぶりにどうでしたか?」との問いに、
「久しぶりは楽しかったぁ~~happy01note」と即答。
お忙しいとは思いますが、
また、是非、時間を作ってご参加下さ~いsign01


013 こちらもお久しぶりのご参加の方の作品。
大胆なアレンジがお得意です。
講師が配るのを忘れていた野バラの実・・・
最後に大きく使われましたgood


そして、今回、アートフラワーに挑戦されたお2人は、
ここ最近、ずっと参加いただいているご近所の奥さまたち。
「主人が出張中で、生だと見てもらえないので・・・coldsweats01
とのコト・・・いつまでもLove×Loveheart02なんですねぇ~~confident

で、その作品は・・・

015 シックで大人っぽい~sign01
どんな壁に飾られるのでしょうか?
アートの作品も外でも撮影したんですが、
生花と区別したかったので、
あえて室内で撮影したものをご紹介させていただきました。


020 やっぱりアートでも個性が出ますよね~
こちらはカワイイ色合いに出来上がりました。
制作の途中で
「先生~、イメージが浮かばないcoldsweats02ヒント下さ~いsign01
と、叫ばれていたのが印象的でしたbleah


昨日は7名・・・と、賑やかなレッスン風景が展開されました。
初めての方、定連の方、お久しぶりの方・・・
この教室はいつでもnotesWelcomenotesで~す。
是非1度、美味しいランチと優雅な花あそび・・・ご体験下さいwink