神戸市中央区栄町通と海岸通・・・

この2つで挟まれた道は乙仲通りの通称で親しまれ、今、神戸で注目のエリア・・・

そこに開業して今年の夏で13年を迎える神戸フレンチ『ヴィ・ザ・ヴィ』 のサービスを担当しているエリザベスの独り言です。

毎日、お店で起きているあれこれ、お店の裏側、メニューやお客様について自由に綴っています。

時々脱線もしますけど、気楽におつき合いいただければ嬉しいですウインク


やっと雨降りましたね・・・
と、水不足を心配していましたのでホッ・・・かと思いきや、
台風台風台風が来てるらしいじゃないですかびっくり
自然との協調・・・なかなか難しいものですね考える


さて、昨日、ヴィ・ザ・ヴィでは、
花フラワーアレンジ教室の特別レッスンが開催されました。
2ヶ月前のレッスンに初めてご参加いただいた方から、
「6月だったらどんなお花になりますか?」
と、お尋ねがあり、詳しくお伺いしたところ、
所属されている婦人会のレクレーションとして検討中・・・とのお話。
それが、昨日14名さまのランチ&特別レッスンとして実現しました。

では、その作品を一挙にご紹介しましょう~「ハイっ」の手

005


006


007


008


009


010


011


012


013


014


015


016


017


今季最後の芍薬(その名はかぐや姫)で、
コンパクトでも豪華なアレンジをお楽しみいただきました。
最後に添えられたベル鉄線も超カワイイ~匂い匂い

初めてオアシスにお花を挿した・・・って方も、
いけばなの経験はあるんですが・・・って方も、
自由なお花あそびを体験していただきました。
楽しんでいただけた様子に、私も講師もホッ・・・嬉しかったです笑顔ピース

アッ・・・お時間の都合で先に退席された1名の作品は
カメラ撮影できませんでした・・・ごめんなさいごめんなさい


今日もいっぱいカメラ写真をupしましたので、
食事エリザベスの台湾食日記はお休みさせていただきます。
また、明日以降にご期待下さいウインク