神戸市中央区栄町通と海岸通・・・

この2つで挟まれた道は乙仲通りの通称で親しまれ、今、神戸で注目のエリア・・・

そこに開業して今年の夏で13年を迎える神戸フレンチ『ヴィ・ザ・ヴィ』 のサービスを担当しているエリザベスの独り言です。

毎日、お店で起きているあれこれ、お店の裏側、メニューやお客様について自由に綴っています。

時々脱線もしますけど、気楽におつき合いいただければ嬉しいですウインク

昨日もお客様から
「その後、花粉症はいかがですか?」
と、ご心配いただきました・・・恐縮です。
あのばくはつ悲劇ばくはつの1日から1週間・・・お薬のお陰で鎮まっております。
時々、油断してマスクを忘れて外に出たりすると
(洗濯物を干す時とか、ゴミ出しや新聞を取りに出る時とか・・・)
やっぱり症状が出たりしますが・・・汗

皆さんはいかがでしょうか?


さて、昨日は今月の花フラワーアレンジ教室が開催されました。
テーマは「春の花を束ねましょう!」でした。
1年に1回はブーケ制作に挑戦・・・というコトで、
毎年この季節のレッスンでは、いつも「手がつりそう~><
・・・って声が聞こえてきます。
でも、ラッピングのポイントも体験していただけて、
横で見ている私も「勉強になるなぁ~」と注目のレッスンです。
で、出来上がった花束はこちらコチラ

007

008

009

裏表で表情が違う用紙の使い方で、
同じ花束でも全然イメージが変わってきますねウインク

そして、今回はブーケ制作は序章で、
同じお花を使ってアレンジにも挑戦していただきました。
要するに、今回は2つのレッスンを楽しめた・・・ってコトです。
では、そちらの作品もご覧下さい。

012
最近、ずっと参加のご近所の奥さまは、
ガラスのような受け皿付の花器を別々にセット。
さらに、講師が「可愛くて思わず買ってしまった汗
と言うジョウロ・・・確かにカワイイハート♪
虫眼鏡近づいて見るとこんな感じですコチラ
005


016

こちらは、今回初参加の方の作品です。
受け皿の上にアレンジを2つコンパクトにまとめられましたピース
ご近所の奥さまのお散歩仲間だそうです笑顔
また、ご一緒にご参加下さいね~

024
そして、今回お友達をお連れ下さった
ご近所の奥さまはこんな風に・・・
もう、ベテランさんの作品って感じですねうっとり。
また、講師がブドウの飾りを添えていました。

021
あの可愛いジョウロ・・・
残ったお花をちょっと入れるだけでもGoodgood


そして、残ったお花と言えば・・・
033

私も頂いた残り花で、楽しませてもらいました~笑顔ピース


WARNING本日(3/15)のディナータイム、明日(3/16)のランチタイムは貸切です。