新潟シティマラソンにエントリーしていたけれど全然準備できてない!!



北海道マラソンの轟沈から6週間。


いつまでも轟沈を嘆いて練習をサボっていてもしょうがない、そろそろ練習再開するかと定例ランへの参加を再開。









2回ほど走ったけど平均ペース6:20/kmで平均心拍が162。


心拍数が上がりやすいのはまだ暑いからかなー、もう少し涼しくなってからじゃないと強度あげたら倒れちゃうなーなんて思ってたら、その後左足にシンスプリントの痛みが発症。



練習後半のダッシュでフォームが崩れてたのが原因、かな?



結局9月は56km、10月は20kmしか走らないまま前日を迎えてしまった滝汗



シンスプリントの痛みは治りつつあるけれど、とてもじゃないがタイムなんて狙えない。



なので、今回の新潟マラソンの目標は「北海道マラソン轟沈によるフルマラソンへのネガティブな意識(DNFのトラウマ)を少しでも払拭する」にしました。


とにかくゴールしたい!




1km9分ペース…よりはもう少し早く走りたいけれど、とにかく突っ込まない、周りのランナーに引っ張られすぎない様に頑張ります。



頑張るためにはエネルギーが必要!ということで前々日夜からがっつり食べました。(ようやく準備編?)



前々日夕食…約1kgのカレーライス


前日朝食…ミルクティーとホットサンドと機内食




前日昼…シメサバ丼大盛り



前日夜1…ひつまぶし



前日夜2…ラーメンと餃子



前日夜3…おにぎり




これで当日朝メロンパン2つ食べて、マラソン中に北海道マラソンで余ったジェルを補給すればエネルギーはバッチリなはず口笛








あ、そういえばこの写真に写ってるランニンググローブ、今年も新作出すんですって。(驚くほど自然な導入)



新作は中指もめくれる様になって、メリノウールモデルの他に4方向ストレッチのフリース素材モデルが追加されまたんだそうな。



前モデルのポリエステルの薄い生地はランニングにちょうど良かったけれど、フリース素材だとタウンユースがメインになるのかな?暖かそう。


自社の商品のプロジェクトページです


(10月からはこういうのちゃんと書かないと景品表示法のステマ規制に引っかかるんでしたっけ?後で#PRも付けなくちゃ)










なんの話だっけ?


そうそう、新潟シティマラソンだ。今から寝て、明日走ってきまーす口笛