ついに完成! 手作りスピーカーシステム | 1-2-3 Bike!

 ついに完成! 手作りスピーカーシステム

やっと完成です。

手作りのスピーカー。

前回の記事で、雑誌付録のスピーカーユニットを作ったことを紹介しましたが、今回はそのユニットを自作のエンクロージャーに取り付けてスピーカーシステムとして完成させました。

それがこれ。
$1-2-3 Bike!-自作スピーカー

BOXサイズは、H400×W126×D250mmと8cmの小型ユニットにあわせてコンパクトサイズに。
$1-2-3 Bike!-組み立てたユニットを取り付け
CDケースとサイズ比較を。
$1-2-3 Bike!-CDとのサイズの比較

BOXの材質はパインの集積材。金額が安くて加工が簡単。自然な木目も活かせるのでいい感じです。

仕上げはナチュラルラッカーで木地の風合いをそのまま活かしました。

久々のDIYで、小さな工作でしたがなかなかの作業でした。

エンクロージャーの構造は、低音再生を期待してバックロードホーン型にした。
ちなみに、構造は下記のサイトを参照させていただきました。ありがとうございました。
http://www.geocities.jp/mdkq0968/fe83e-plan.htm

スピーカーむき出しだと、傷んでしまう危険があるので、PCパーツのファンネットを流用してプロテクターにしてみました。
$1-2-3 Bike!-プロテクターを取り付け

完成後、これまた自作の真空管アンプで鳴らしてみました。

小型スピーカーでもなかなかの低音域の再現です。

じっくり時間をかけてJAZZサウンドでエージングしていくことにします。

やっぱり、自作は楽しいですね。