ただいま大阪。 無事ツーリングから帰還。
<2010年11月23日(火・祝)> 旅の5日目、最終日のレポート
※ツーリングの旅を時系列でご覧になりたい場合はこちらへどうぞ http://ameblo.jp/red-vtr/
この日は大阪にフェリーが到着する日です。
デッキの上はすごく強い風が吹いていました。

7:40 大阪南港 着
最初は大型トレーラーなどの車輌から下船です。次にトラック、そして自家用車とバイク、自転車の順で船から下りていきます。
あとは下船後無事に帰宅するのみ。帰るまでが旅行です。
南港から街中を目指し、四ツ橋通を北に向かい中之島で勤務しているビルを横目に見ながら一路自宅を目指します。
九州より少し寒い感じです。帰ってきた安心感でうっかりと薄着になってしまっていました。
自宅まで2時間ほど10時過ぎには到着。
到着後、元気が残っているうちにやることを終えておきます。
荷解きをして、まずはどろどろになったバイクを掃除です。
今回のツーリングでは一度も事故やトラブルがなく安全に帰ってこられました。ありがとう、VTR!
丁寧に汚れを落としました。
全行程の走行距離は、796kmでした。

ガソリンは3回給油。
湯布院 10.59L @137 \1451
熊本うき 10L @127 \1270
大阪南港 10.7L @128 \1369
最後の大阪での給油があるためちょっと燃費計算は正確にはできませんが、だいたい30km近くは出ていると思われます。峠の多い長距離としてはなかなかではないでしょうか。
今回の九州縦断ソロツーリングでは1日目、2日目と天気に恵まれて爽快な走りを楽しめました、3日目はあいにくの雨でしたが、小さなフェリーの客室で隣り合わせたおばあさんに、「小さいのから大きいのまでいろんな船に乗れていいですね」と言われたのが印象的でした。
いろんなところを意のままに走り回れるバイクと、海の上も一緒に移動した5日間。
貴重な経験が出来ました。
走りやすい九州の国道、ありがとう!
フェリーさんふらわあ、ありがとう!
いろんなところで出合った方々、ありがとう!
そして、愛機 VTR、ありがとう!
まだまだ見所がいっぱいある九州、今度はポイントを決めて家族や友人たちとゆっくりといってみたいです。
長いレポート、飽きずに読んでくださったみなさま、ありがとうございました。
次はどこのレポートになりますやら。
それでは、またお会いしましょう。

※ツーリングの旅を時系列でご覧になりたい場合はこちらへどうぞ http://ameblo.jp/red-vtr/
この日は大阪にフェリーが到着する日です。
デッキの上はすごく強い風が吹いていました。

7:40 大阪南港 着
最初は大型トレーラーなどの車輌から下船です。次にトラック、そして自家用車とバイク、自転車の順で船から下りていきます。
あとは下船後無事に帰宅するのみ。帰るまでが旅行です。
南港から街中を目指し、四ツ橋通を北に向かい中之島で勤務しているビルを横目に見ながら一路自宅を目指します。
九州より少し寒い感じです。帰ってきた安心感でうっかりと薄着になってしまっていました。
自宅まで2時間ほど10時過ぎには到着。
到着後、元気が残っているうちにやることを終えておきます。
荷解きをして、まずはどろどろになったバイクを掃除です。
今回のツーリングでは一度も事故やトラブルがなく安全に帰ってこられました。ありがとう、VTR!
丁寧に汚れを落としました。
全行程の走行距離は、796kmでした。

ガソリンは3回給油。
湯布院 10.59L @137 \1451
熊本うき 10L @127 \1270
大阪南港 10.7L @128 \1369
最後の大阪での給油があるためちょっと燃費計算は正確にはできませんが、だいたい30km近くは出ていると思われます。峠の多い長距離としてはなかなかではないでしょうか。
今回の九州縦断ソロツーリングでは1日目、2日目と天気に恵まれて爽快な走りを楽しめました、3日目はあいにくの雨でしたが、小さなフェリーの客室で隣り合わせたおばあさんに、「小さいのから大きいのまでいろんな船に乗れていいですね」と言われたのが印象的でした。
いろんなところを意のままに走り回れるバイクと、海の上も一緒に移動した5日間。
貴重な経験が出来ました。
走りやすい九州の国道、ありがとう!
フェリーさんふらわあ、ありがとう!
いろんなところで出合った方々、ありがとう!
そして、愛機 VTR、ありがとう!
まだまだ見所がいっぱいある九州、今度はポイントを決めて家族や友人たちとゆっくりといってみたいです。
長いレポート、飽きずに読んでくださったみなさま、ありがとうございました。
次はどこのレポートになりますやら。
それでは、またお会いしましょう。
