鶏鳴の滝  ☆ | 1-2-3 Bike!

鶏鳴の滝  ☆

以前ブログアップしてから色々とバイクで走り回ってましたが、どうも記事アップする気力がわかずずっとスルーしてました。

日本海は常神方面へのツーリングなども。3回目程度になりますがなかなか天気もよく良かったですが、どうも記事をアップする気持ちがわきません。暑さで邪魔くさがりになってしまってるようです。

さあ久しぶりの記事は!?

信楽は神山付近にある滝についてです。

その滝のある山頂には古い寺跡があり、元旦の朝になると、この寺跡の閼伽池から黄金の鶏が現れ新年の幸を告げるという伝説にちなんで名づけられた「鶏鳴の滝」。

バイクや車ですぐ近くまでいける滝です。道は非常に狭いです。
バイクを駐車スペースに止めてちょっと山を登ると、滝の全景が見えてきます。
$1-2-3 Bike!-バイクを止めて少し歩くと

高さ6m、幅5mのほどよい大きさの滝は、すぐ近くまで近寄れて霧状の滝の飛沫が周りをひんやりと冷やしてくれます。
$1-2-3 Bike!-高さ6mほどの滝

高速シャッターで撮影すると、水玉がいっぱい空中に停止して、とても涼やかできれいです。
$1-2-3 Bike!-涼しいです!

この川には、ほかにも滝があり合計8つの滝に名前がつけられていました。

マイナスイオンでリフレッシュなひと時でした。

今日は信楽から伊賀上野まで足を伸ばしてみました。

伊賀上野は忍者の里のような場所のイメージしかなく、地図に載っている伊賀鉄道とJRが一緒になっている伊賀上野駅まで行きました。

すると、珍しく忍者列車がホームに入ってきました!
$1-2-3 Bike!-忍者列車

そう!これがあの松本零士がデザインしたラッピング列車です!
たまにTVでも取り上げられているので知ってはいましたが実物との遭遇は初めてでした。

思わず写真をとっちゃいました。

今日は道もすいていて快適なツーリングでした。(でも市街地走行はやっぱり暑かった!)

ではまた。