イルミネーションな季節

大阪御堂筋では街のライトアップと街路樹へのイルミネーション装飾がされてます。
やはりいつもより人が多い。

街路樹の幹にイルミネーションがついて、光の柱が淀屋橋から南へ続いて立っています。
木の枝がまったく見えないので初めは、光の柱をいっぱい立てたように見えます。
電源の取り回しが大変そう。

中之島もキラキラ


僕は基本的にいらちなほうなので同じ場所でずっと眺めたり、見学通行規制の流れにしたがってとぼとぼと歩くのがいやなので素敵な場所がないか探しながらさまようスタイルです。
昨日は会社帰りにチラッと見ただけですが、明日あたりは本格的にカメラを持ち出して綺麗な光の玉手箱を撮ってきます!
先日は京都市役所で嵐山花灯路の前夜祭としてデジタル掛け軸が行われたので見に行ってきました。
カメラで撮ると明るく写りますが、実際はだいぶ暗いイメージでした。
プロジェクター照射は、やはりもっと暗いロケーションでないとつらいですね。
どこへ行っても灯りイベントだらけです。