大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー -9ページ目

大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

OLからネイリストへ転職しネイルサロンをオープン♔
ネイルについてや日常で感じた事を綴っていきます

おはようございます、ネイリストゆうゆですネイル




最近の私ですが、久しぶりにサロンワークを始めました



気づけば、ネイリストという職業についてから約7年になりました




ネイリストとしてネイルサロンで働き、

その後に認定講師資格を取得して今では講師業だけになっていました




認定講師の資格を取ろうと思ったのは、



ネイルサロンで実際に働いてみた時に、ずっとサロンワークをしていく自信がなくなったというのが1つあります



その他には、講師の資格があれば仕事の幅が広がるというのもありましたが、




何よりも、思っていたよりサロンワークって大変っ!!って思ったんですねあせる





当時の私の場合は、1日8時間労働で4〜6人のお客様の施術をして休憩時間を取れないのにも関わらず、お給料からはきっちり休憩時間1時間分を引かれる、



みたいな、、、笑


そんなネイリストさんは他にもたくさんいらっしゃると思いますが、、、




そして、1日4人以上お客様の施術をするというのはかなりエネルギーを使う事です



毎日くたくたあせる


こんな生活何年も続けられないっ!ショック



私は本当はネイル好きではないんじゃないか?


なんて事も考え出したりして、




それで、正直なところサロンワークが嫌になってました





ですが、サロンワークからしばらく離れて、なんだかもう一度サロンワークがしたくなったんです




サロンワークが嫌になったのは、

働き方に問題があっただけだなと今は思います




今考えると、自分が勤めていたサロンは自分がやりたいデザインやテイストとは少し違ったので、


自分とは雰囲気が合わないお客様が来られる事もあって、トークするのにもかなり気を使っていました



だけど、初心者だった私はとにかくそのサロンで技術を身につける事に必死でした






なので、そのサロンでは色々な経験をさせて頂いてすごく感謝はしています




もしお勤めのネイリストさんで サロンワークが嫌になっている方は、

サロンワークが嫌なのではなくて

働き方やお店のテイストやスタイルが自分に合っていないだけかもしれません




本日も皆さんにとって素敵な1日でありますようにキラキラ























おはようございます、ネイリストゆうゆです💅



東京ネイルエキスポでのお話になります


エキスポでは色々な方にお会いすることができたのですが、すごく印象的な、というか驚いた出来事がありました



コンペの表彰式というと、

コンペに出場した皆さんがステージの前に集まって結果の発表を見るのですが、そこでは有名な先生の姿もお見かけします




表彰式が終わった後、今年の1月に一度だけケアカラーのセミナーを受けさせて頂いた須貝先生のところに行って



『1度 先生のセミナーを受けさせて頂いたのですが、コンペの作品を見せて頂いてもいいですか?』



とお声がけしたところ、




『もちろんですっ!◯◯さんっ!』




と、たった1度しかセミナーを受けた事のない私の名前を覚えて下さっていたのです!びっくり




『えっ?!私の事覚えて下さってたんですか?!』



と聞くと




『覚えてますよ!(ネイリストは)接客業なんでっ!』




とおっしゃっていました笑





そういえば、セミナーの時もホワイトボードに全員の受講生の名前を書いて名前で呼んでくれてたなぁと思い出しました





それにしても、10ヶ月前に1度お会いしただけで他にもたくさん生徒さんがいらっしゃるのに、そりゃー皆 須貝先生の事を好きになるなぁ✨




と思いました




須貝先生のセミナーを受けた後は、

なんだかすごくモチベーションが上がって次の日の仕事も頑張れたのを覚えています





本当にエネルギーに溢れていて素敵な先生です




私がこんな事を言うなんておこがましいですが、素直に先生を応援したい!

グラチャンになってほしいっ!


って思いました




こういう方はきっと運にも味方されて

いつか必ずグランドチャンピオンになられるんだろうなと思いました





グラチャンになるにはもちろん相当な努力が必要だと思うのですが、運を味方につけるというか


『周りの人に応援される人になる』



という事も、やっぱり運に繋がるのかなと感じた出来事でした




こういう事ってきっと何でも同じですよねビックリマーク




お手本にしたい尊敬する先生の一人です




本日も皆さんにとって素敵な1日でありますように✨






おはようございます、ネイリストゆうゆです💅



コンペに出場するために東京ネイルエキスポに行ってきました



今回は、

フレンチデビュー

メンズネイルケア

フレンチスカルプ


の3種目に申し込みしました



先月、結婚式を挙げまして、

アジアのコンペから今までの間、

毎日の家事や仕事に 結婚式の準備、コンペの練習と毎日バタバタしておりました





周りの人から、

(入賞したいなら)わざわざ東京まで行かなくても近くのアジアや地区大会で頑張ればいいんじゃない?



と言われたりした事もありましたが、



そんな単純な話ではないのです😣



そんな事を言われても

やっぱりエキスポのコンペには出場したかったのです




たとえ入賞できないとしても

今やりたいという自分の気持ちを大切にシンプルに行動したかったし、



これからもし子供を授かったりした時、

子育てしながらまたコンペに出場できるのか?

後、何回コンペに出場出来るんだろう?

という不安もあるし、



どんどん毎日が過ぎて年を重ねていくなかで、

コンペに参加する体力と気力を持ち続けていく事が出来るのかという思いもあるし、




なんでそこまでコンペに出場したいのかと言われると、結局のところコンペが好きだからという一言になりますが、



私にとってコンペというのは、

自分の感情を動かしてくれるものなのです




何気ない日常を過ごす中での刺激であったり、

仕事を頑張ろうと思うモチベーションになったり、当日の緊張感や感動や悔しさ、

たくさんの感情が動きます



この歳になってこんな風に思える経験って本当に貴重だと思うんです



コンペに出場する事で失うものなんてなにもなくて、得るものしかないんです






コンペの結果は、


フレンチデビュー 14位

メンズネイルケア 8位

フレンチスカルプ 77位


でした^^



アジアでは11位でトロフィーを逃したメンズネイルケアですが、モデルの旦那さんもアジアの時の悔しさをバネに手のお手入れを頑張ってくれて


お陰でトロフィーを頂く事が出来ました✨






フリー部門 フレンチデビュー作品




プロ部門 フレンチスカルプ作品





会場に行く事で、実際にチャンピオンの作品を生で見せて頂く事もできたし たくさんの刺激を頂きました✨



私も上位の先生方のようにキレイなフレスカを作れるようになりたい!




今回、関東に住んでいるネイル仲間とも会う事が出来て、しかもその仲間が妊娠8ヶ月の状態でコンペに出場していました



その子が、


「とりあえずコンペの申し込みだけして、出場できなかったらしょうがないと思ってたけど、案外 大丈夫なもんだよ笑」



と笑いながら話してくれたので、刺激と勇気と希望を頂きました




女性は本当に強くて美しいと思う




私もまた次のコンペに向けて歩いていきます




本日も皆さまにとって素敵な1日でありますように✨